0
Following
0
Follower
0
Boost

『文房具図鑑 その文具のいい所から悪い所まで最強解説』[著]山本健太郎

熱量というものはネットもテレビも関係無く伝わるもので、あのあっつい自由研究が、2016年3月25日に書籍化されましたよ。 簡単に解説すると、小学6年生の山本君が夏休みの自由研究で、文房具168アイテムを独自のコメントや絵で詳細に紹介する図鑑を作成。それがFacebook経由で噂になり、デイリーポータルZでライター「きだてたく」さんが紹介。その後テレビなどで取り上げられ、そして今ココというわけ。 書籍化にあたって、作者の文具愛はもちろん、それを再現しようとする編集者の愛、協力する文具メーカーの愛、本を紹介する人々の声など、とにかくどこを切っても愛しか感じない奇跡の作り。追加の解説はもちろん、テープ跡や色味、インクの擦れまで実物を再現しているようなので、手に取ると山本君の熱がきっと感じられるはず。 いやあ、ネットがあって本当に良かった。 以下、ドキュメンタリーとしても読める書籍化までの色々な記事 ・小学6年生が作った「すごい文房具図鑑」は書籍になってもすごかった 文具メーカー36社のコメント入り、修正テープ跡もあえてクッキリ(ねとらぼ)