reiray
1,000+ Views

GAPのハロウィンベビー服がかわいい

10月の大きなイベントといえばハロウィンですよね。子どもたちが仮装している姿はとってもかわいい♡おうちでも気軽にハロウィン気分が味わえる服たちをGAPで見つけました〜!
「3-eyed monster sleep set」は、キュートな三つ目のおばけがデザインされています。商品名からしてきっとパジャマなのでしょうが、これを着せておでかけしたい(笑)。
「Halloween statement bodysuit」には全然怖くないドラキュラのイラストが。
暗闇で骨のイラスト部分が浮かび上がる「Halloween glow-in-the-dark bones sleep set」。これを着て眠っている赤ちゃんを想像するだけでテンションが上がります(>▽<)
「Printed socks」もハロウィンらしい柄が!これなら気軽に取り入れられそうです。
Comment
Suggested
Recent
わ、こんなかわいいのがあるんですね!GAPいかねば!!
Cards you may also be interested in
男女の違いの先入観
あまり男の子だから女の子だからという先入観をなくすように心がけてきました。 放っておいてもたぶん男の子はやはり圧倒的に車が好きだし、きっと女の子もプリンセスが好きなんだろうけど、 男の子だってたぶんプリンセスになりたいときもあるだろうし、女の子だって車で遊びたいときも絶対にあると思う。 うちは長男が小さいときからキッチンセットや、乳母車、赤ちゃん人形などを、男の子っぽいおもちゃと一緒に与えてきました。どれも大好きで一生懸命あそんでた。 次男も三男もそう。 それに三人ともみんなピンクが一時期大好きだった。三男はまだ今でもピンクが好き。 でもやはりある時期を過ぎると急に勝っ手に男の子っぽいものしか選ばなくなってくる。たぶんそういうものなんだと思う。 子供はどんどんかわるもの。でも一番脳が開いていて何でも吸収する時期にできる限りいろいろなものを与えてあげるのは悪いことではないはず。 男の子っぽくなって来たとはいえ、料理や裁縫を少しずつ教えている。男とか女とか関係なくできなくては困ることですもんね。 結局は料理でも大工仕事でも子育てでも何でもできる自立した大人になって欲しいと願うだけ。
二子玉川のFARMERS MARKET ゆっくりとカフェ
二子玉川から歩いて10分ちょっとのところにあるカフェ。ファーマーズマーケットという名前の通り農協の直売所の二階にあります。ということで、新鮮でおいしい野菜がいただけるとってもヘルシーなお店で、駅から遠い割にはかなりの人気店でもあります。 おすすめは、ランチのデリ3品・スープ・玄米ご飯orパン・ドリンクのセット。めちゃくちゃ満腹、というのには程遠いけど(食べ盛りとかお腹すいてる場合は少ないかも・・)健康的でおいしいです。あと、あの幻のパン屋さん、ルセットのパンがつく、というセットもあります。 モーニングもやっていて、モーニングパンセット 600円、パンケーキセット 600円とか。近くの人はお散歩がてら使えますね〜夜もおつまみ系、お食事系どちらも充実しています。ティータイムのケーキもおいしそうだし、かなり使い勝手のいいお店。 店内、木目調のナチュラルな雰囲気のインテリアで大きなテーブルがどんとおかれています。子供連れも多くてあとワンちゃんとか大型犬もオッケーでしたよ。結構自由度の高いお店です。 あまり回転が速くないこともあって結構並ぶことも多いですけど、空いている時間を狙って是非行ってみてください〜! http://farmers-cafe.jp/index.html
patagonia
環境問題に取り組む企業としても有名なアメリカ・カリフォルニア州ベンチュラに本拠地を置くアウトドア・ブランド。 「パタゴニア」という名称は南米の地名で、「地図には載っていないような遠隔地」「どの国でも発音しやすい」という理由から。元々はロッククライミング用具の製造販売からスタートした。 それまで、カラーバリエーションが少なく地味だったアウトドア製品に、鮮やかな色展開でファッション性を持たせ、”日常着としてのアウトドアウェア”の代表的ブランドとなる。また、同時にペットボトルのリサイクル素材を用いて「エコロジー」という概念の普及に貢献したという点も素晴らしい。 国内では1989年に目白へ1号店をオープンして以降、現在では全国各地に直営店を構えている。 http://www.patagonia.com/jp/ パタゴニアの代表作といえばまずはコレ。フリースジャケット”Synchilla”。 軽量、耐風、保温、透湿、撥水、日除、速乾という多くの機能性を合わせ持ち、コンパクトに収納可能。しかも着心地良しということで、絶大な人気を誇る"Houdini"ジャケットもお薦め。 コンパクトに収納できて、格別な通気性、速乾性、保温性を誇り、本格派の人たちから抜群に評価が高いのがフリース・ジャケット"R2"。 ファッションのシーンで根強い人気を誇るフリースベストが"CLASSIC RETRO-X VEST"。
星野リゾート リゾナーレ 熱海
熱海の山上にあるリゾートホテル。 子供大歓迎、ということを噂に聞きつけ去年泊まってきました。 以前は「あたみ百万石」という高級ホテルだったのを 星野リゾートが買ってリニューアルオープンさせたみたいですね。 よく見ると、建物自体は古いかな、という箇所いくつかありました。 あと高級リゾートみたいのを期待してはダメですね。。 インテリアはほぼIKEAでした。。 しかし、子連れにはたしかに優しいホテルでしたよ〜 とにかく部屋が広いし、玄関で靴を脱ぐようになっていたので ハイハイさせても安心でした。 それと館内に子供向けの遊び場がとっても豊富。 海に面した広々としたボールプール付きのキッズスペースや クライミングウォール、絵本を読めるスペースなんかもありました。 あと、ベッドガードや体温計もすぐ貸してくれて助かった! とにかく子供に関することはなんでも揃っていてびっくりしました 食事はビュッフェでした 海を望みながら食事ができるレストランだったのですが 離乳食もあるし、椅子も月齢に応じていくつかパターンの用意があって もう完璧。 わたしは子供がグズっていたのでそこまで食事は楽しめなかったのですが 他の親子連れとか見ていると、お酒を飲みながら余裕でご飯食べているお父さんとかも 結構見かけました。 ご飯もおいしかったですよ〜 そして極め付けは樹齢約300年のくすのきの上につくられたツリーハウス。 実際ツリーハウスに入ってお茶することができるのですがなかなかの迫力でした。 この森では森林浴やアスレチックなどもできるようです。 今ちょうど誕生1周年ということで様々なアクティビティたくさんも予定されているようです。 これから新緑のとても気持ちのいい季節になるので ぜひ行ってみてはいかがでしょうか〜 こちらが敷地内にある森に建てられたツリーハウス。 トムソーヤになった気分に浸れます! 星野リゾート リゾナーレ熱海 http://risonare-atami.com 森の空中基地クスクス http://risonare-atami.com/kusukusu
二子玉川駅から徒歩で行ける古民家 岡本民家園
最近蔦谷家電など話題のスポットも次々にできてますますオシャレタウンとして盛り上がっている二子玉川ですが、ちょっと足を伸ばすだけでこんな長閑な場所もあるんですよ。 こちらは、江戸時代中期に建てられたという古民家を移築復元した建物。二子玉川の駅から歩いて 20 分くらいの場所にあります。 こちらの民家園、「生きている古民家」をテーマとしており、民家園にある囲炉裏や民具などは実際に現在も利用されているもの。 建物内では、折り紙教室や糸紡ぎ教室、などの体験教室や、養蚕や柿渋作りなど農家に伝わる行事等も行っており、昔ながらの生活や風習を体験することができます。わたしが以前伺った時はお正月の凧作り教室をやっていて楽しそうでしたよ! 畳の部屋にもあがることができ、縁側からこれまた自然いっぱいなお庭を眺めたりすると田舎のおばあちゃんちに遊びに来たような懐かしい気持ちなりますよ〜 小さい子連れで行く時は囲炉裏には注意ですが、大きい畳を歩けるのはなかなか貴重でいいですよ。5歳くらいになったら、凧作りとか折り紙とかいろんな体験教室やってみるのも楽しいかも。 世田谷区内ももう一つ「次大夫堀公園民家園」というのもあるそうです。民家園、横浜や河﨑にもあるし、「民家園巡り」なかなかいいなと思う今日この頃です。 畳の部屋、癒されますよ〜 近くにはユーミンこと松任谷由実さんが寄贈した灯篭があることでも知られる岡本八幡神社も。ほんとすぐ近くなのでセット行かれてみてはいかがでしょうか! 世田谷区岡本民家園 http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1213/1265/d00122210.html