Rikayama
1,000+ Views

OSEWAYAの宇宙モチーフ・アクセサリーに惹かれるっ!

アクセサリー・ヘアグッズの通販サイト・OSEWAYAで扱っている宇宙モチーフのアクセがイイ感じですo(^▽^)o 宇宙とネコのシルエットが合体したヘアゴム!かわいすぎ (*´Д`)=3 1,296円(税込) http://www.osewaya.jp/item/8080.html
こちらはオリオン座のヘアピン。
つけると髪が宇宙のように!
1,620円(税込)
パズルのピース型ピアス。
ピースの中にきらめいている宇宙がステキ。
1,404円(税込)
どれもプチプラで嬉しいですね!
全アイテムを見るにはこちらから。
2 Comments
Suggested
Recent
カワイイですよね!!
猫のかなりツボです🐱
Cards you may also be interested in
エルメスのAppleWatch!! ドゥブルトゥールが気になります〜
HERMES-Appleをご覧になってください〜、エルメスのロゴがこんなところに並ぶなんて!家でAppleWatchの話をされてもチンプンカンプンだった私もこれは気になってしまいます! このブルージーンのドゥブルトゥール、エルメスらしいお色でこんなに素敵。 HERMESの公式HPの方にもフランス語ですがこのようなページがありましたよ。 最初はベルトだけがエルメスだと思っていましたけど、文字盤もエルメスロゴが入っていて、このデザインもエルメスが参加しているようなことが書かれてます。 ドゥブルトゥール、シンプルトゥール、カフ、の3タイプがあるそうですけど、私はやはりケリードゥブルトゥールのように二重巻きができるこちらのドゥブルトゥールが一番気になります!カフもボリューム満点なのですが、ファッションが限定されそうですね。時計のことは置いておいて、ブレスレットとしか見ていない発言でゴメンナサイ。^^; カラーはブルージーンのほかには、フォーブバレニア、カプシーヌとエタンもあるようです。こちらのお写真は少し色合いがグリーンがかっているようですけど… お色のネーミングも全てエルメスレザーアイテムと同じなので、ケリーと同じレザーで発色や質感も同じなのでしょうね!期待してしまいます! そして気になるエルメスオレンジのお箱ですが、AppleWatchのロゴが並んでしまうのですね。同じパッケージなのにロゴが一つ増えるだけでどうして雰囲気が異なってしまうのでしょう…でもAppleWatchファンの方はこのようにならないと納得されないですよね。どこまでも門外漢な発言で申し訳ないです。^^; 気になるお値段なのですが、アメリカですとドゥブルトゥールで約15万円、シンプルトゥール約13万円、カフ約18万円程度という記事を見ました。ケープゴットのドゥブルトゥールが30万ほどですから、比べるとなぜか安く感じてしまうのが不思議ですね〜 実際に購入するしないはさておき、みなさんどのタイプがお好みですか?
宮沢賢治の世界へ…「SL銀河」で空想の旅がしたい!
『銀河鉄道の夜』の著者宮沢賢治のふるさと、いわてには「SL銀河」という名前の列車が走っています!2014年に運行を開始。この物語を旅するような、最高にロマンチックな列車に乗ってみたい!この「SL銀河」がどんなものなのか、調べてみました! @yamahana さんのカードで知りましたが、上野でも上映されていました! 車体には、「SL銀河」の文字が。 この列車の中は、どうなっているかというと・・・? 公式ホームページに説明が載っていました。 牽引する旅客車については、釜石線沿線を舞台に描かれた宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を代表的なテーマとして列車全体をプロデュースしており、宮沢賢治の世界観や空気感、生きた時代を共有する事で東北の「文化・自然・風景」を感じていただける車内空間となっています。 この列車は、岩手県の釜石線・花巻~釜石間で運行しています。 1号車には、プラネタリウムもあるそうです!素敵〜! 「1号車には、月と星にまつわる展示のほか、列車では世界で初めて光学式プラネタリウムを搭載。」(JR東日本サイトから引用) 各車両は、宮沢賢治が生きた時代である大正から昭和の世界観を再現。「ガス灯風の照明やステンドグラス、星座のパーテーションなど、緩やかな個室感と柔らかな光の中でゆっくりと非日常を満喫していただけます。」(JR東日本サイトから引用) 『銀河鉄道の夜』を持って、列車に揺られながら本を読みふけりたいですね。 このサイトでは、360度パノラマビューで車両の中を見ることができますよ〜! また、この「SL銀河」は、蒸気機関車C58 239を復元して使用しています。(以下、引用) 今回復元している239号機は1940年(昭和15年)6月に製造され、1972年(昭和47年)に用途廃止となるまで、32年間のうち27年間、宮古機関区(当時)を中心とした岩手県で活躍していました。 昔のひとの記憶を乗せて、まだまだ動く「SL銀河」に乗ってみたい。雪の降る季節に乗るのも、ロマンチックですよね。
LLビーンのトートバッグのUS公式限定カスタマイズ・モデル
そもそもは氷を運ぶために作られたという丈夫なキャンバストートの代名詞、LLビーンの通称”ビーン・トート”。 これがアメリカの公式サイト限定で、カスタマイズができて日本へ発送可能なことを知らない人がけっこういるので、こっそりその方法を教えちゃいます。 まず、URLはココ。 トップからだと、"Luggage">"Tote Bags">"Custom Boat and Tote Bag" (そう、ビーントートの正式名は"Boat and Tote Bag"!) 遷移後も表示されるまで、少し時間が掛かるのは仕様みたいです。あと、今日時点でスマートフォンからだと「unavailable」らしいので、PCからの操作が必須みない。あしからず。 カスタマイズできるのは、上から順に... ◆ボディサイズ(S,M,L,XL) SかMが無難かと。LとXLは大きくていっぱい入るけど、とにかく丈夫だから重くなって持てなくなりますぜ(笑)。車移動じゃないとあまり現実的じゃないかと。 ◆ハンドル長さ(レギュラー,ロング)個人的には絶対にレギュラー。ロングにした途端に”っぽく”なくなる(笑) ◆ボディカラー(現時点で15色)◆ハンドルカラー(現時点で14色) ◆ボトムカラー(現時点で14色)色々試してみるんだけど、結局は無難な方向へ落ち着いちゃうんですよね。オススメは上の画像で紹介したボディとハンドルとボトムの色を揃える”ソリッド系”。 ◆ZIPトップの有無(追加は10ドルで14色)あると便利なんだろうけど、ロングのハンドルと同じで、”っぽく”なくなると思う ◆外側のポケットの有無(追加は5ドルで14色) 上の画像ではないけど、これは絶対あった方が良いです。色もボディカラーと揃えるのが間違いない。 ここまで、終わると右下に合計金額が表示される。基本価格はサイズ次第で、ZIPトップと外ポケットだけが有料なので、分かりやすいはず。基本的には左のイメージ図で選んだ通りに確認できるけど、ボディサイズだけはスモールのサンプルしかないみたいなのでそこは注意をば。 最後に"ADD TO BAG"をクリックした上で、"CHECK OUT"を選択して、カード決済かPaypal決済をする。もしイニシャル等を入れるなら"Add a Monogram"にチェックを入れると、次の画面でイニシャル等の文字も入れられる(有料)。 で、最大のポイントがShipping(配送)。詳細はココに書いてある通り。まず金額に応じて5段階(600ドルまでの場合)、通常便(2-4週間)か特急便(1-2週間)で2段階。50ドル以下の通常便だと20ドル、450.01-600ドルの特急便だと125ドル。当然だけど、けっこうな送料がかかるので、お友達やご家族を”お誘い合わせの上”な方がお得なのは間違いない。 でも例えば、スモールのポケット有が44.95ドルでこれを3つ買うと、送料込で約170ドルだから、1つあたり57ドル弱なので日本で売られているノーマルのとほぼ同じという...(笑)
ウェアラブル多肉植物!(アクセサリー)
サボテンはいないみたいですが、多肉植物をアクセサリーにして販売してる人がいました。小さいブーケやリースは見たことあるけど、この発想はなかったわ… PASSIONFLOWER by Susan McLeary 多肉植物だけではなくて、様々な花でブーケやヘッドドレスを作っているようです。フロリストと書いてますがフラワーアクセサリーアーティストって感じでしょうか? ピアスは金属の面に乗せてるみたいですが、どうやってつけてるのかはわかりません。さすがに接着剤なんかは使ってないと思う(思いたい)んですが… 確かに多肉植物って1日やそこらなら水を必要としないので萎れる心配はありませんが、でも最高のコンディションじゃないとぽろぽろ落ちることもあるし、なにより茎の部分が非常に短い(小さい?細い?)のでまとめるのはなにかスペシャルな技が必要になる気がします。 このブレスレットも薄い金属片に付けてあるんですが、ワイヤーかな?と思ったら蔓っぽいのでなにでセッティングされてるのか皆目見当がつきません。 ちなみに身につけたあとは外して普通に鉢植えで育てられるそうで、ちゃんと生きた状態で加工されてるようです。 緑の多肉だけでもすごいボリューム感でゴージャス!紐で結んで身につけるようですが、ほかに金属の首輪みたいなタイプもありました。このクラスになるとウェディング向きですね。 ウェディングで身につけて、そのあとも結婚生活の中で思い出の植物を育てていける、みたいなところが人気のようです。(多肉って長生きさせると何十年も生きるから、3組に1組が離婚するという結婚生活よりもずっと長持ちしそう…汗) ちなみに多肉ではなくお花バージョンもあって、長持ちはしないかもしれないけど華やかさではこちらが勝ってますね。それにしてもセンスいいなあ。サイト見てるとお花の組み合せが楽しくて自分でもお花活けたくなりますよ。 多肉の方ならEtsyでオーダーメイドも可能です。 Etsy: PassionflowerMade
チョコレートとは思えない完成度!惑星ショコラ
チョコレート専門店・L’eclat(レクラ)のイチオシ商品、惑星ショコラ。 太陽系8惑星をモチーフにしています。 ツヤッツヤで美しい〜〜〜。 味もひとつひとつ違います。 例えば、水星はココナッツマンゴー味、金星はクリームレモン味、海王星はカプチーノ味...。 こんなに美しいチョコはプレゼントにピッタリですね! 惑星ショコラ ところで、太陽系の惑星といれば、2006年に冥王星が惑星の扱いから外されてしまいましたよね。 その時の2chコピペが大好きなので貼っておきます。 冥王星、かわいそうすぎるwww 金星  「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」 木星  「うぃ」 火星  「参加」 地球  「一応いまんとこ」 海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」 水星  「マジ?」 天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」 土星  「だよな、そっちどーよ?」 冥王星「いや、おれ・・・」 金星  「どしたん?」 冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」 海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」 冥王星「そうじゃなくて・・・」 水星  「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」 冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」 木星  「うん?」 冥王星「……惑星・・・止めるんだ」 一同  「…」
LOUIS VUITTONのチャリティー #MAKEAPROMISE
ルイヴィトンがチャリティキャンペーンのためのアイテムを販売してます。今週から始まったみたい。 このキャンペーンはルイヴィトンとユニセフのパートナーシップという形で、内容はキャンペーン用アイテム1つの売上げから200ドルがユニセフに寄付されるというもの。ユニセフにも載ってます。 LOUIS VUITTON for UNICEF これがキャンペーン用アイテムの「ロックイット」で、左がペンダント、右がブレスレット。こんなこと言うとなんだけどブレスの方はぶつかって邪魔になりそうかなー。 パンダンティフ ロックイット・シルバー 64800円 ブレスレ ロックイット・シルバー 64800円 下世話だけどよく似てる通常商品だとゴールドで28万くらいだからヴィトンフリークは絶対買いそう。私は家族会議なうです。(ほんとはピンクゴールドがほしい!) このキャンペーンは寄付だけじゃなくて、子供たちを助ける誓いを込めて指切りポーズを写メしてSNSに流してキャンペーンを広げましょうということもやってます。まだあまり盛り上がってないみたいだけど、おかげで今はセレブの写真がほとんどです。 ベッカム老けましたね、いいおじさんって感じ。ミランダカーのお洋服可愛いー! #MAKEAPROMISE(ルイヴィトン)