AlexaMayu
1,000+ Views

もう他のチョコレートは食べられないかも...ミニマルのチョコレートが美味しすぎます...。

以前カードを書いた、渋谷区・富ヶ谷にあるチョコレート専門店、ミニマル
あれ以来、ずっと行ってみたくてしょうがなかったのですが、先日ついに初訪問できました〜!!
このように、売られているチョコレートは店員さんの丁寧な説明と共に、試食ができます。
どのチョコレートも香料や味を足していないのに、濃厚な香りと、個性豊かな味がします。
フルーティなもの、ナッツのような味のもの、スートポテトのような味のもの...。
カカオ豆の種類の違いだけで、千差万別な味になるんですね〜。
ほとんどのチョコレートが、あえてカカオ豆の粒感を残しており、わずかにジャリジャリとした食感がして、これまた美味しい。
これまで食べていたチョコレートがまるで子供向けのように感じられる程、どのチョコレートも極上の味で、ワインやブランデーとあわせて食べてみたい!と思いました。
私が購入したのはコレ!SAVOYという種類です。
これまた不思議なことに、ミントのような風味がするんですよ。
これ1枚で1080円でしたが、躊躇無く買ってしまいました。
本当に、ミニマルのチョコレート、美味しすぎます。
また行って、今度は違う味を買ってこようと思います!
最寄り駅は、代々木八幡駅か代々木公園駅、もしくは今、流行の「奥渋谷」を抜けて渋谷から歩いていっても良いかと思います。
心からオススメのお店です!
6 Comments
Suggested
Recent
こだわりのお店ぽいのであってもイベントじゃないかと思います。お土産で貰うのがいいみたいです!
@rivedroite さん ベンチーニー、拝見しました!こちらもハイセンス&とっても美味しそうですね!東京にも出店しないかな〜。
私もBeantoBar書いてみました!味がこんな風に説明できるようになりたいです。。
ありがとうございます!サクッといただく感じですね〜!
お店はとっても小さくて、カウンターと椅子はありました。あんまりゆっくりする感じではなかったですが、カウンターで飲むチョコレートドリンク、美味しそうでした!
Cards you may also be interested in
ラ・メゾン・デュ・ショコラ
まるで高級ブティックのような立地や雰囲気。 ”ガナッシュの魔術師”とも呼ばれたショコラティエ、ロベール・ランクス氏によって1977年、パリ8区のフォブール・サントノレ通り沿いに創業した高級チョコレート専門店。 日本には1998年、当時の表参道ハナエモリビルに初出店以降、現在では、全5店舗(丸の内、表参道、銀座松屋、梅田阪急、六本木ヒルズ)。 「週1回パリから空輸して、製造後8日間しか店舗に並べない」というそれまでにはない”高級チョコレート”のジャンルを生み出した舶来ショコラトリーの先駆けですね。 男性のみなさん、ここぞという時の(特にチョコレート好きな)女性へのプレゼントとして絶対おすすめですよ。 ◇丸の内店 最寄駅:JR「有楽町」徒歩3分、東京メトロ・都営地下鉄「日比谷」D3出口すぐ(サダハルアオキのお隣) 住所:千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F 電話番号:03-3201-6006 営業時間:11:00〜20:00 定休日:無休 イートイン:△(カウンター6席) ◇青山店 最寄駅:東京メトロ「表参道」B2出口すぐ 住所:港区北青山3-10-8 電話番号:03-3499-2168 営業時間:12:00〜20:00 定休日:無休 イートイン:◎(2Fがカフェ) その他、銀座松屋、六本木ヒルズ、大阪・梅田阪急にも 創業:1977年 分類:舶来ショコラトリー 個人評価:★★★★1/2 http://www.lamaisonduchocolat.co.jp/
これからの季節、ホットミルクと濃厚なガトーショコラはいかが?♡
チョコレートケーキと言えば「ガトーショコラ」♡ これからの季節、ホットミルクや濃いめの珈琲と一緒に食べたくなるのが、とろける食感のガトーショコラはたまらないよね~♪ そんな時に食べたくなるのが「KEN'S CAFE TOKYO」のガトーショコラ(*/□\*) このガトーショコラはそのまま食べてもヨシ!!           温めて食べてもヨシ!!           冷やして食べてもヨシ!! と3通りも楽しみ方が出来るよ♪ ランク王国1位・日本ギフト大賞「東京賞」・食ベログベストスイーツ2014チョコレート部門 1位と人気の高いスウィーツだから、ちょっとお値段が高めだけど、食べる価値はあるよ!! 私は、お土産でもらって食べた事があるけど、本当に美味しいかった♡ 私的のは少し温めて食べるのが一番お気に入り(*'∀'人)♥*+ これからの季節だとホットミルクとガトーショコラの組み合わせは最高だよ~ 新宿に行った際に寄ってみてね☆ 手土産としても喜ばれる事、間違いなしです!! 確実に欲しい方は、予約をして買いに行くことをオススメします♪ http://www.kenscafe.jp/takeout/ 03-3354-6206 「KEN'S CAFE TOKYO」 住所 〒160-0022  東京都新宿区新宿1-23-3 御苑コーポビアネーズ1F TEL 03-3354-6206 Eメール info@kenscafe.jp アクセス 東京メトロ 丸ノ内線新宿御苑前駅2番出口より徒歩3分 東京メトロ 丸ノ内線の『新宿御苑前駅』の2番出口を出て左へ。 三菱東京UFJ銀行を左折して、突き当り、花園公園の右隣りです。 新宿御苑前駅の改札を出た所に、当店への案内地図がございます。 営業時間 10:00~21:00 定休日 土・日・祝日(臨時営業日に関してはHPを確認)
サクサクのパイとぎっしり入った林檎がたまらない~♡
良い香りにつられて、忘年会帰りに、ついつい買ってしまった夜食?!Σ(・ω・ノ)ノ バターと香ばしい香りにつられて、つい買ってしまったのは、焼きたてのフランス菓子を販売している「cocofrans (ココフランス)」 その場で作って提供している為か、アツアツの新しい物が次々と出てきて、綺麗に焦げ目がついたパイはとっても美味しそう♪ 全部の種類を買ってみたかったけど、今回は「アップルリング」を購入してみたよ=333 家に持って帰って、トースターで少し温めてから食べたけど、1時間前後の持ち帰りなら、温めなくても大丈夫な気がする(*'∀'人)♥*+ サクサクのパイの中には、ぎっしりと林檎が入っていて、「甘すぎるかなぁ」と思ったけど、かなりあっさりしていて、大人なアップルパイだった=333 コーヒーと一緒に食べるアップルリングは本当に美味しかった~♡ このアップルリングは、ここのお店の「人気NO1」の定番商品との事もあり、人気な理由もなっとくする美味しさだよ! シナモンが効いているわけじゃないから、子供も好きそうな味になっているよ~ 次行った時は、限定商品を食べてみよう~☆ ♡定番商品♡ ♡限定商品♡ ココフランス http://www.cocofrans.com/sweets/ 店舗に関しては、HPを確認してみてね♪
NUMBER SUGAR:ナンバーシュガー
なんと日本のお店なんです!初めて日本のお店を書きます。 原宿の手作りキャラメル屋さんですが、このお店の感じはまるでパリのよう。実はまだ行ったことがないけど、プレゼントしてもらったら可愛くて美味しくて気分が上がりまくるんです。 シンプルだけど小さな贅沢品ていいですよね。8種類の味があってひと粒100円だそうです。私はソルトとジンジャーが特に好きでしたが、どれも美味しいです。食べてる間は何もしないで、テーブルについてケーキを食べるみたいに集中して大事に食べてほしいです。 私が貰ったことがあるのは8種類全部入ってるこれです。このお花のピンクのところ、スタンプだから一つ一つ違うらしいんです。もうどこまでいい味出してるの!とキュン死しました。本当にパリのお店みたい〜〜。冬は賞味期限も長くなるからそろそろ行きたいんです。 そしてパリっぽくてもここは日本、千歳飴も販売されてるそうです。握ってたら曲がりそうだからお姉ちゃんが持っててあげるね、って奪ってしまいたくなる。 お店がオープンしたのはちょうど2年くらい前だそう。この記事で全部わかります! 注目のキャラメル店「NUMBER SUGAR」。夫婦が織りなす8フレーバー NUMBER SUGAR:ナンバーシュガー 東京都渋谷区神宮前5-11-11 1F 11:00~20:00 火曜定休日 NUMBER SUGAR facebook
特集 vol.9 のテーマは、甘い贈りもの
2016年1月の特集は甘いもの。それも、意味を込めて誰かに贈ることを意識して、こだわりや限定などストーリー性があるものを中心に選んでみました。 甘い贈りものといえば目前のバレンタインやホワイトデーには欠かせませんが、お世話になった方や新しい仲間への挨拶など、言葉以上の気持ちを伝える時にも重宝しますよね。 季節やイベントを問わず贈れそうなものも多いので、ぜひギフトに悩んだ時のネタ帳としてもお楽しみください! vol.9 気持ちをとどける、お菓子&スイーツ また、贈る予定はないなあ…という方にはこちらを。 Vingleにはほかにも甘いものが集まるコミュニティがあります。贈りものに限らず、ちょっとしたおやつからパーティの主役まで色んな情報が飛び交っているので、気になる方は参加してみてくださいね。 スイーツ・甘味コミュニティ チョコレートコミュニティ ケーキコミュニティ お菓子・パン作りコミュニティ 【カードを投稿してみませんか?】 「私ならこれを贈るな」という鉄板ネタをお持ちの方、それ、同じ興味を持ってる人にも教えてあげませんか? ぜひカードを作成して関連コミュニティに投稿してみてください。:)
ソウルのおいしいチョコレートカフェ「17℃」
息子が生まれて半年経ったので色々とお出かけするようになり、先日久しぶりにソウルの大好きな街、ホンデに行ってきました!おいしいもの好きの夫がオススメのカフェがあるということで連れて行ってくれたのがこのお店です。 妊娠前からずっと工事中だったヨンナムドンという地域に新しい散歩道が完成して、犬の散歩をしたり芝生に寝転んだりと人々も思い思いに過ごしていてゆったりしたいい空間になっていました。周辺には雰囲気のいいショップやカフェもたくさんできていて、「17℃」もその一角、散歩道沿いにあります。 秋の心地よい空気の中、オープンエアの席でいただくチョコレートのスイーツはどれもハズレなし!とてもおいしいです。 ぶっちゃけ、初めて行ってその味に感激し、3週連続で通いました(笑)。とてもオススメの一軒です。ソウルにいらしたら是非行ってみてください。 初めて行ったときに衝撃を受けたのがこのチョコピンス(かき氷)。凍らせたミルクチョコレートを削っているので溶けても薄まったりしません。とても繊細に削られていて、ふわふわ、軽い口当たりです。 9月末まではミルクチョコかダークチョコが選べるとのことだったので後日、ダークチョコを食べに再訪。ダークといってもそこまで渋くはない、やさしい味でした。 もともとこのカフェを教えてくれたのは夫。自分の誕生日に自分で買ってきた(汗)ケーキがこのお店のチョコレートケーキだったのです。 なんの飾りもないシンプルな見た目にびっくりしましたが、食べてみてさらにびっくり!甘すぎないチョコレートの口どけの良さ、スポンジケーキのしっとり感、絶妙のバランスでした! 前述したチョコレートケーキのカット版。チョコレートドリンクも文句無しのおいしさ!その季節ならではのフレーバーチョコレートドリンクも月替りで楽しめるようです(ちなみに10月は「モンブラン」だそうですよ〜)♡
和菓子のお雑煮、花びら餅
お正月休みも終わりますねー。個人的に毎年だいたい大掃除して実家に行って帰ってきたら終わってるという慌ただしい休暇なので特に嬉しくもないんですが、この時期に楽しみなのが花びら餅です。 大大大大好物で、和菓子の中で一番美味しいんじゃないかと思うくらい。お正月前後しか販売されないので飽きるまで食べすぎないのもいいのかもしれません。 もとは宮中雑煮という食べ物からお菓子になった経緯のため、味噌餡と牛蒡がベーシックな中身のようです。私がいつも買う仙太郎さんのは人参も入っていてますますお雑煮。古式ゆかしく牛蒡も二本です。詳しくはこちらを。 お正月限定菓子なのであちこち食べ比べる機会もないのですが、今まで食べた中では仙太郎さんの味が一番好みでかれこれ10年くらいいただいてます。 牛蒡も人参も餡もそれぞれとてもいい味な上に、口の中で一緒になるとこれまた絶妙のバランス。味だけでなく食感や香りや水分もパーフェクトなんじゃないでしょうか。販売されてるうちにあと3回は食べちゃおう。 と、こんなに褒めておきながら実はほかにも美味しい花びら餅があったら食べてみたい。たまには違うお店で買ってみようかなあ。 「ここの花びら餅はすんごいよ」というのがあったら是非教えてください! 仙太郎