AiMelody
1,000+ Views

チョコレートとは思えない完成度!惑星ショコラ

チョコレート専門店・L’eclat(レクラ)のイチオシ商品、惑星ショコラ。
太陽系8惑星をモチーフにしています。
ツヤッツヤで美しい〜〜〜。
味もひとつひとつ違います。
例えば、水星はココナッツマンゴー味、金星はクリームレモン味、海王星はカプチーノ味...。
こんなに美しいチョコはプレゼントにピッタリですね!
ところで、太陽系の惑星といれば、2006年に冥王星が惑星の扱いから外されてしまいましたよね。
その時の2chコピペが大好きなので貼っておきます。
冥王星、かわいそうすぎるwww
金星  「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」
木星  「うぃ」
火星  「参加」
地球  「一応いまんとこ」
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」
水星  「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」
土星  「だよな、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星  「どしたん?」
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星  「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
木星  「うん?」
冥王星「……惑星・・・止めるんだ」
一同  「…」
Comment
Suggested
Recent
Cards you may also be interested in
これからの季節、ホットミルクと濃厚なガトーショコラはいかが?♡
チョコレートケーキと言えば「ガトーショコラ」♡ これからの季節、ホットミルクや濃いめの珈琲と一緒に食べたくなるのが、とろける食感のガトーショコラはたまらないよね~♪ そんな時に食べたくなるのが「KEN'S CAFE TOKYO」のガトーショコラ(*/□\*) このガトーショコラはそのまま食べてもヨシ!!           温めて食べてもヨシ!!           冷やして食べてもヨシ!! と3通りも楽しみ方が出来るよ♪ ランク王国1位・日本ギフト大賞「東京賞」・食ベログベストスイーツ2014チョコレート部門 1位と人気の高いスウィーツだから、ちょっとお値段が高めだけど、食べる価値はあるよ!! 私は、お土産でもらって食べた事があるけど、本当に美味しいかった♡ 私的のは少し温めて食べるのが一番お気に入り(*'∀'人)♥*+ これからの季節だとホットミルクとガトーショコラの組み合わせは最高だよ~ 新宿に行った際に寄ってみてね☆ 手土産としても喜ばれる事、間違いなしです!! 確実に欲しい方は、予約をして買いに行くことをオススメします♪ http://www.kenscafe.jp/takeout/ 03-3354-6206 「KEN'S CAFE TOKYO」 住所 〒160-0022  東京都新宿区新宿1-23-3 御苑コーポビアネーズ1F TEL 03-3354-6206 Eメール info@kenscafe.jp アクセス 東京メトロ 丸ノ内線新宿御苑前駅2番出口より徒歩3分 東京メトロ 丸ノ内線の『新宿御苑前駅』の2番出口を出て左へ。 三菱東京UFJ銀行を左折して、突き当り、花園公園の右隣りです。 新宿御苑前駅の改札を出た所に、当店への案内地図がございます。 営業時間 10:00~21:00 定休日 土・日・祝日(臨時営業日に関してはHPを確認)
もう他のチョコレートは食べられないかも...ミニマルのチョコレートが美味しすぎます...。
以前カードを書いた、渋谷区・富ヶ谷にあるチョコレート専門店、ミニマル。 あれ以来、ずっと行ってみたくてしょうがなかったのですが、先日ついに初訪問できました〜!! このように、売られているチョコレートは店員さんの丁寧な説明と共に、試食ができます。 どのチョコレートも香料や味を足していないのに、濃厚な香りと、個性豊かな味がします。 フルーティなもの、ナッツのような味のもの、スートポテトのような味のもの...。 カカオ豆の種類の違いだけで、千差万別な味になるんですね〜。 ほとんどのチョコレートが、あえてカカオ豆の粒感を残しており、わずかにジャリジャリとした食感がして、これまた美味しい。 これまで食べていたチョコレートがまるで子供向けのように感じられる程、どのチョコレートも極上の味で、ワインやブランデーとあわせて食べてみたい!と思いました。 私が購入したのはコレ!SAVOYという種類です。 これまた不思議なことに、ミントのような風味がするんですよ。 これ1枚で1080円でしたが、躊躇無く買ってしまいました。 本当に、ミニマルのチョコレート、美味しすぎます。 また行って、今度は違う味を買ってこようと思います! 最寄り駅は、代々木八幡駅か代々木公園駅、もしくは今、流行の「奥渋谷」を抜けて渋谷から歩いていっても良いかと思います。 心からオススメのお店です! Minimal(ミニマル)
ラ・メゾン・デュ・ショコラ
まるで高級ブティックのような立地や雰囲気。 ”ガナッシュの魔術師”とも呼ばれたショコラティエ、ロベール・ランクス氏によって1977年、パリ8区のフォブール・サントノレ通り沿いに創業した高級チョコレート専門店。 日本には1998年、当時の表参道ハナエモリビルに初出店以降、現在では、全5店舗(丸の内、表参道、銀座松屋、梅田阪急、六本木ヒルズ)。 「週1回パリから空輸して、製造後8日間しか店舗に並べない」というそれまでにはない”高級チョコレート”のジャンルを生み出した舶来ショコラトリーの先駆けですね。 男性のみなさん、ここぞという時の(特にチョコレート好きな)女性へのプレゼントとして絶対おすすめですよ。 ◇丸の内店 最寄駅:JR「有楽町」徒歩3分、東京メトロ・都営地下鉄「日比谷」D3出口すぐ(サダハルアオキのお隣) 住所:千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F 電話番号:03-3201-6006 営業時間:11:00〜20:00 定休日:無休 イートイン:△(カウンター6席) ◇青山店 最寄駅:東京メトロ「表参道」B2出口すぐ 住所:港区北青山3-10-8 電話番号:03-3499-2168 営業時間:12:00〜20:00 定休日:無休 イートイン:◎(2Fがカフェ) その他、銀座松屋、六本木ヒルズ、大阪・梅田阪急にも 創業:1977年 分類:舶来ショコラトリー 個人評価:★★★★1/2 http://www.lamaisonduchocolat.co.jp/
宮沢賢治の世界へ…「SL銀河」で空想の旅がしたい!
『銀河鉄道の夜』の著者宮沢賢治のふるさと、いわてには「SL銀河」という名前の列車が走っています!2014年に運行を開始。この物語を旅するような、最高にロマンチックな列車に乗ってみたい!この「SL銀河」がどんなものなのか、調べてみました! @yamahana さんのカードで知りましたが、上野でも上映されていました! 車体には、「SL銀河」の文字が。 この列車の中は、どうなっているかというと・・・? 公式ホームページに説明が載っていました。 牽引する旅客車については、釜石線沿線を舞台に描かれた宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を代表的なテーマとして列車全体をプロデュースしており、宮沢賢治の世界観や空気感、生きた時代を共有する事で東北の「文化・自然・風景」を感じていただける車内空間となっています。 この列車は、岩手県の釜石線・花巻~釜石間で運行しています。 1号車には、プラネタリウムもあるそうです!素敵〜! 「1号車には、月と星にまつわる展示のほか、列車では世界で初めて光学式プラネタリウムを搭載。」(JR東日本サイトから引用) 各車両は、宮沢賢治が生きた時代である大正から昭和の世界観を再現。「ガス灯風の照明やステンドグラス、星座のパーテーションなど、緩やかな個室感と柔らかな光の中でゆっくりと非日常を満喫していただけます。」(JR東日本サイトから引用) 『銀河鉄道の夜』を持って、列車に揺られながら本を読みふけりたいですね。 このサイトでは、360度パノラマビューで車両の中を見ることができますよ〜! また、この「SL銀河」は、蒸気機関車C58 239を復元して使用しています。(以下、引用) 今回復元している239号機は1940年(昭和15年)6月に製造され、1972年(昭和47年)に用途廃止となるまで、32年間のうち27年間、宮古機関区(当時)を中心とした岩手県で活躍していました。 昔のひとの記憶を乗せて、まだまだ動く「SL銀河」に乗ってみたい。雪の降る季節に乗るのも、ロマンチックですよね。
ソウルのおいしいチョコレートカフェ「17℃」
息子が生まれて半年経ったので色々とお出かけするようになり、先日久しぶりにソウルの大好きな街、ホンデに行ってきました!おいしいもの好きの夫がオススメのカフェがあるということで連れて行ってくれたのがこのお店です。 妊娠前からずっと工事中だったヨンナムドンという地域に新しい散歩道が完成して、犬の散歩をしたり芝生に寝転んだりと人々も思い思いに過ごしていてゆったりしたいい空間になっていました。周辺には雰囲気のいいショップやカフェもたくさんできていて、「17℃」もその一角、散歩道沿いにあります。 秋の心地よい空気の中、オープンエアの席でいただくチョコレートのスイーツはどれもハズレなし!とてもおいしいです。 ぶっちゃけ、初めて行ってその味に感激し、3週連続で通いました(笑)。とてもオススメの一軒です。ソウルにいらしたら是非行ってみてください。 初めて行ったときに衝撃を受けたのがこのチョコピンス(かき氷)。凍らせたミルクチョコレートを削っているので溶けても薄まったりしません。とても繊細に削られていて、ふわふわ、軽い口当たりです。 9月末まではミルクチョコかダークチョコが選べるとのことだったので後日、ダークチョコを食べに再訪。ダークといってもそこまで渋くはない、やさしい味でした。 もともとこのカフェを教えてくれたのは夫。自分の誕生日に自分で買ってきた(汗)ケーキがこのお店のチョコレートケーキだったのです。 なんの飾りもないシンプルな見た目にびっくりしましたが、食べてみてさらにびっくり!甘すぎないチョコレートの口どけの良さ、スポンジケーキのしっとり感、絶妙のバランスでした! 前述したチョコレートケーキのカット版。チョコレートドリンクも文句無しのおいしさ!その季節ならではのフレーバーチョコレートドリンクも月替りで楽しめるようです(ちなみに10月は「モンブラン」だそうですよ〜)♡
サクサクのパイとぎっしり入った林檎がたまらない~♡
良い香りにつられて、忘年会帰りに、ついつい買ってしまった夜食?!Σ(・ω・ノ)ノ バターと香ばしい香りにつられて、つい買ってしまったのは、焼きたてのフランス菓子を販売している「cocofrans (ココフランス)」 その場で作って提供している為か、アツアツの新しい物が次々と出てきて、綺麗に焦げ目がついたパイはとっても美味しそう♪ 全部の種類を買ってみたかったけど、今回は「アップルリング」を購入してみたよ=333 家に持って帰って、トースターで少し温めてから食べたけど、1時間前後の持ち帰りなら、温めなくても大丈夫な気がする(*'∀'人)♥*+ サクサクのパイの中には、ぎっしりと林檎が入っていて、「甘すぎるかなぁ」と思ったけど、かなりあっさりしていて、大人なアップルパイだった=333 コーヒーと一緒に食べるアップルリングは本当に美味しかった~♡ このアップルリングは、ここのお店の「人気NO1」の定番商品との事もあり、人気な理由もなっとくする美味しさだよ! シナモンが効いているわけじゃないから、子供も好きそうな味になっているよ~ 次行った時は、限定商品を食べてみよう~☆ ♡定番商品♡ ♡限定商品♡ ココフランス http://www.cocofrans.com/sweets/ 店舗に関しては、HPを確認してみてね♪