sh0402
1,000+ Views

Gucciのベビー用品が可愛すぎる!!

お値段はけして可愛くありませんが・・・・
上品な中にも可愛らしさがあって、どれもとっても素敵です♡
自分では何着も買えないけど、お友達の出産祝いにはピッタリだと思います♪
Gucciからこんなに可愛いベビーアイテムが出ているなんて知らなかったので、今度、友達の出産祝いにあげたいと思っています(*'∀'人)♥*+
スタイもセットになっているものから無いものまで、種類も豊富で選びやすい!!
これを見につけるだけで上品な感じになりますね♪
ニット帽はこの季節ならではの贈り物ですね♪
クマがワンポイントになっていて可愛らしさ満点です。これなら男の子・女の子でも悩まず使えるから良いかもしれません(✿´ ꒳ ` )
他にも、ブランケット・アルバム・マザーズバックなどなど、かなりの商品展開をしているのでGucciのHPで詳細は確認してみて下さいね☆

Gucci

Comment
Suggested
Recent
ほんとに、プレゼントでも躊躇するお値段ですね^^;
Cards you may also be interested in
絶対覚えておきたい「写真の基本構図」を説明した動画
私は写真を撮るのが下手だ。せいぜいポケモンスナップで良い点数をとるのが限界である。 しかしこの写真家Steve McCurry氏が説明する「写真の基本構図」を頭に入れればもしかしていい写真が撮れるのではないだろうかと思えてきた。 この動画ではベーシックを教えてくれると共にその構図の参考となる素晴らしい写真を例に出してくれている。 めちゃくちゃ数が多く全てはここで紹介できないので少し紹介していこうと思う。 ① 9分割した時の交差点 どういうことかと言うと、写真をまず9分割する。 そしてその線が交差するところに目を引くポイントを置くのだ。 そのようにするとこんな写真が撮れる 確かにこのような構図の写真はよく見る。 ② 9分割した時の線に沿った写真を撮る どういうことかと言うと写真の中にある立体感を出すラインをこの線に合わせるのである。 この構図を取り入れた写真がこちら これは横だが、縦と合わせて色々な組み合わせが出来そうだ。 ③ 自然のラインで目線を集めろ! これはどういうことかと言うと世の中にはよく見ると色々な「線」がある。 その線の矛先を一箇所に集めよう! このようなことである。 この他にもたくさん紹介されているので是非写真を上手く撮りたい人は一番上の動画を見て欲しい。 見た感想としては「線」を意識することが大切なんだな、と感じた
妊婦でもオシャレを楽しも♪
もう水10ドラマ「ディア・シスター」も最終回☆ いつもここで石原さとみ(美咲)が着ているファッションを見て、日々ファッションの研究をしているのに・・・もう終わってしまうなんて悲しいT_T 最近、美咲はお腹が大きくなってきている設定なので、靴も低め、重ね着をして、温かさも重視したファッションになっている♡ 参考にできそうなモノが多いので、皆さんも参考にしてみて(^-^) 写真1・・・<X-girl Stages×Lee/Strech Skinny Jean/デニム> *かなりストレッチがきいているので、履き心地抜群。 写真3・・・<Avan Lily(アヴァンリリィ)/ロングスタジャン> *スカジャンでこの長さはあまりみないですよね♪ しかも細身に作られているので、着ても着ぶくれしないみたい=333この長さあれば、お腹周りも温かい♡ 写真5・・・<MOUSSY(マウジー)/SAVILE ROW LS TSJ> *こういの沢山あれば、何にでも合わせられるし便利☆ 写真7・・・<RodeoCrowns(ロデオクラウンズ)/R バケット ハット> *帽子もあったら温かい~ 髪の毛も巻いてから被ると可愛い♡ニット帽でもOKだよね~ 妊婦さんは体の管理も大変だけど、オシャレしてお出かけもしたいよね??(⋈◍>◡<◍)。 寒いのでみなさん、お体には気をつけて✧♡
二子玉川のFARMERS MARKET ゆっくりとカフェ
二子玉川から歩いて10分ちょっとのところにあるカフェ。ファーマーズマーケットという名前の通り農協の直売所の二階にあります。ということで、新鮮でおいしい野菜がいただけるとってもヘルシーなお店で、駅から遠い割にはかなりの人気店でもあります。 おすすめは、ランチのデリ3品・スープ・玄米ご飯orパン・ドリンクのセット。めちゃくちゃ満腹、というのには程遠いけど(食べ盛りとかお腹すいてる場合は少ないかも・・)健康的でおいしいです。あと、あの幻のパン屋さん、ルセットのパンがつく、というセットもあります。 モーニングもやっていて、モーニングパンセット 600円、パンケーキセット 600円とか。近くの人はお散歩がてら使えますね〜夜もおつまみ系、お食事系どちらも充実しています。ティータイムのケーキもおいしそうだし、かなり使い勝手のいいお店。 店内、木目調のナチュラルな雰囲気のインテリアで大きなテーブルがどんとおかれています。子供連れも多くてあとワンちゃんとか大型犬もオッケーでしたよ。結構自由度の高いお店です。 あまり回転が速くないこともあって結構並ぶことも多いですけど、空いている時間を狙って是非行ってみてください〜! http://farmers-cafe.jp/index.html
《展示延長》吉岡徳仁「ガラスの茶室-光庵」将軍塚清龍殿(天台宗青蓮院門跡)
まだあまり知られていない京都の名所にある、期間限定のアート作品。 今年4月に期間限定展示が終了する予定でしたが、予想通り延長が決まりました。今回も「会期はまだ未定でございますが、終了日の3ヶ月前に、 吉岡徳仁デザイン事務所ホームページで、告知をさせていただきます。」とのことです。 吉岡徳仁 | TOKUJIN YOSHIOKA ガラスの茶室-光庵 | KOU-AN Glass Tea House | 2011-2015 ウォーターブロック | Water Block | 2002 第54回ヴェネツィアビエンナーレ国際美術展Glasstress2011でデザインが発表され、その後作成されたもの。透明な茶室という小宇宙から自然を感じて一体化する、というコンセプトではあるらしいのですが、残念ながらこの小宇宙の中から自然を眺めることはできません。 ウォーターブロックの方はこの写真のロープの外にあって、座ってぼーっとできます。 ここへ行くのはちょっとややこしくて、下手すると違う場所に行ってしまうので興味ある方は気をつけてください。 まずこの将軍塚清龍殿は、京都東山の山頂と同じ高さにあります。山頂公園というのが離れたところにあるので、厳密には山頂ではなさそう。東山ドライブウェイという道路をひたすら上がっていった最後にあります。 ちなみにこの山の中腹は昭和の初期〜中頃は遊園地のようなレジャースポットがあったので、今でもガードレールから見下ろすと錆び付いた看板と雑草が絡まっていて、とても景勝地へのプロローグとは思えない景色です。 緑の枠は、左下が京都駅、左上が四条河原町、右が山科、という位置関係なので、東山ドライブウェイの説明を山科拠点でいう人がいて、これが一つめのややこしさ。 次に赤丸の右下が将軍塚青龍殿なんですが、この青龍殿は左上の天台宗青蓮院の飛地境内という扱いなんです。なので「天台宗青蓮院門跡 将軍塚青龍殿」と書かれていることも多くて、これが二つめのややこしさ。 うっかり青蓮院門に行って青龍殿を探す可能性もあるので気をつけてください。(青蓮院は青蓮院で見所があります!) 青龍殿というのはこの建物で、この写真は将軍塚(左下)方向から撮ってますが、左の軒先の向こうにガラスの茶室が隠れてるのが…わかりますか? ガラスの茶室があるところは「大舞台」で、この写真では奥行きもわからず半分くらいしか見えていませんが、清水の舞台の4.6倍の広さです。この方向から少し左に向けば平安神宮の大きい鳥居がミニチュアみたいに見下ろせる場所です。 さらに180度振り返ると、銀閣寺も「あ、あれかな?」程度にわかります。 吉岡徳仁さんと、この作品についての詳細は下記の記事を参照してください。たしか情熱大陸なんかにも出てたし、六本木ヒルズのけやき坂通りにも「雨に消える椅子」というガラス作品が置いてあるのでなんとなく目にされた方は多いかと。 吉岡徳仁デザイン事務所 吉岡徳仁がデザインした「ガラスの茶室」が京都で公開中だよ 自力では撮れませんが、こんなところにあります。見晴らしの良さと空気の気持ち良さは抜群。私が行ったのは曇った日の午前中でしたが、晴れてる日、朝、夕方、雪の日、など一年中違う風景が見えるだろうなあと思うと、また行きたくなってきます。 アクセスは、休日(とGW中の平日)は1日に6本ほどのバスは出てますが、たまたま乗れたらラッキーくらいに思っておいて基本はタクシーを考えたほうがいいかなと思います。私は三条駅からタクシーに乗って行きも帰りも1500円前後でした。 仮に茶室の展示が終わっても、将軍塚の周りは桜が咲いたらきれいだろうなーという感じだったし、紅葉の時期はあたりが赤くなると思うので、何度か京都旅行には行っていて「なんかもう一声ほしい」という方は行ってみてもいいんじゃないでしょうか。春と秋はライトアップなんかもされるみたいですし相当雰囲気よくなりそうです。 天台宗青蓮院門跡 将軍塚青龍殿 拝観 9:00〜17:00 拝観料 大人500円
京都の穴場、まさに「はんなり」の城南宮(早春は枝垂れ梅と椿の響宴)
友人曰く「まるであの世の光景」だそうですが、私まだ生きてます(笑)。 遡る話なので同じ光景が見られるのはまた来年になりますが、これは普通に京都観光で撮った一枚。このシャッタースポットは多少穴場ではあるんですが、でもこの光景を狙ってここにずっと通ってる写真家さんもいます。 こう見ると観光地っぽいですよね。 場所は京都城南宮の神苑内、「春の山」と呼ばれているエリアの入口付近です。上の写真はこの春の山の逆側に回り込んだあたりから撮ったもの。ここから長い間、向こう側が見通せないくらいの枝垂れ梅が続きます。 苑内を一周してみると全敷地がとても華やかに造園されていて、それぞれの旬に訪れてみたいと思う場所でした。現地のあちこちに「源氏物語」と書かれていたので帰って来て調べたら、そもそも白河上皇が源氏物語の六条院から着想して作った離宮ということで納得。京の言葉で言えばまさしく「はんなり」ですね。 今年2月18日から3月21日は「しだれ梅と椿まつり」。椿は苑内あちこちで見かけるんですが、この春の山は写真の枝垂れ梅がメインのエリアです。今知りましたが期間内は美容健康と招福の「梅の花守り」が梅を冠した巫女さんから特別授与されるとのこと。私もいただいてくればよかった…。同じ羽目にならぬよう、事前に上のリンクで見頃や椿餅など一通りチェックされるのをお勧めします。 私が行った3月一週目は旬を過ぎたころだったのか、風がふくたびに桜吹雪のような梅吹雪が舞い散りました。 だから築山の地表はこのとおり。この写真だと梅の枝は既に花が散って寂しい状態なんですが、この地表だからこその一枚目の写真(地面が白ピンク)になるんですよね。だから枝垂れ梅の散る前でも散り過ぎたころでもない、ちょっとだけ遅いタイミングを狙うと「あの世」感が味わえます。 というわけで、城南宮お勧めです。私も京都に行ったらなるべく訪れることにします。 実は城南宮は京都の南側で周囲になにもないので(※)わざわざ行くのは時間が惜しいと思ってました。 実際行ってみると京都駅から地下鉄で7分&タクシーで1メーターで行けます。タクシーに乗らず20分歩いてもいいのですが、歩いて楽しい道ではないし、旅行中なら貴重な時間と体力をセーブする方がいいかなと思います。ただしタクシーが非常に少ないですが…。 ほかに京都駅から京都らくなんエクスプレスバスで20分程、または市営バスで30分程という手もあります。 ちなみにこれから4月になると桜・藤・つつじの時期、「春の御苑花めぐり」というイベントに切り替わるそうです。 方除けの大社 神南宮 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番地 075-623-0846 ※周辺地図を見ると周りに色々あるみたいですね。鳥羽離宮跡はチェックすべきだったかも…というわけで歩くのも悪くないかもしれません。次回はちゃんと予習しなくては!(でも道によっては環七みたいな感じなんですよ)
다이어트 프라다
기사 링크 폐션계의 베끼기는 예전에 언급했다시피(참조 1), 너무나 일상화(?)되어 있는 일로서, 당장은 인터넷이라는 공공의 장소에서 공개적으로 망신을 주는 수 밖에 없다. 그래서 그 용도 전문으로 있는 사이트(참조 2)도 있기는 한데, 다음의 사례는 약간 좀 특이한 사례다. 베끼기를 비꼬는 인스타그램 계정으로 "떴기" 때문이다. 이름하여 다이어트 프라다(참조 3). 이 인스타 계정은 2014년 12월에 “passion project”로 시작됐으며, 계속 익명으로 존재해 왔었다. 그러다가 The Fashion Law라는 블로그에서 저자의 정체가 폭로(참조 4)됐다. School of the Art Institute of Chicago 출신의 Tony Liu와 FGXI라는 안경 업체에서 일하는 Lindsey Schuyler이다. 방식은 매우 간단하다. 주로 인스타그램 포스팅에 두 가지 이미지를 올린 다음, 냉소적인 코멘트를 덧붙이는 식이다. (기사 덕분인지 현재 팔로워 수가 20만 명을 넘어섰다.) 그동안 패션 잡지나 전문가들이 말하고는 싶었지만 차마 하지 못 했던 말들을 마구 해 준 덕분인지, 다이어트 프라다는 거의 "패션 경찰"의 지위에 올랐다. 또한 독자들(!)에게 "제보"해주기를 요청하기도 한다. 주로 공격받는 쪽은 아무래도 대기업들, 돌체 & 가바나와의 싸움이 유명하다고 한다. 가바나가 구찌를 베낀 것으로 추정되는(!) 포스팅 때문이었다. 가바나의 공격 때문에, 아예 이들은 #pleasesaysorrytome라고 적힌 티셔츠를 $38에 팔기도 했다. 그리고 가바나에 대해서는 꾸준히 공격 중이다(주로 구찌를 베낀 쪽으로 말이다). 그렇다. 이들은 금전에 눈을 떴다. 구찌도 신랄하게 비판했던 그들이지만, 구찌의 알레산드로 미켈레는 이들에게 휴전(?)을 제의하고, 밀라노 패션위크에 직접 초대했다. "다이어트 프라다"라는 좌석까지 마련해서 말이다. 조건은 구찌 패션위크를 인스타그램에 중계해달라는 것이었다. 그래서 결국 이들의 독립성도 "성공"과 함께 잦아드는 것이 아닌가 싶기는 한데, 그래도 소규모 디자이너 하우스 입장에서는 정말 경찰이기는 경찰이다. 앞서 얘기했듯, 업계 특성상 소의 실익이 별로 없는 까닭에 "망신 주기"가 제일 효과적이기 때문이다. ---------- 참조 1. 패션 카피캣(2016년 3월 15일): https://www.facebook.com/minbok/posts/10153936920759831 2. Fashion Copycats: http://fashioncopycats.com 3. https://www.instagram.com/diet_prada/ 4. Meet Tony Liu and Lindsey Schuyler: The Duo Behind Diet Prada(2017년 10월 19일): http://www.thefashionlaw.com/home/meet-tony-liu-and-lindsey-schuyler-the-duo-behind-diet-prada
Get Excited for Fall with these Super 70's Fall Ad Campaigns
Whether you can afford to shop designer or only dream of a luxury shopping spree, high-fashion ad campaigns serve as serious style inspiration from the pages of September issues everywhere to free floating images on the internet. While the 70's are in full force this fall, these ad campaigns worked retro vibes into their creative direction, and are a serious throwback to peel through. Above: Lara Stone posing in retro-wear in H&M's fall 2015 ad campaign. Gucci's fall 2015 ad campaign featuring new creative director Alessandro Michele's first collection for the brand is promising and as exciting as it is retro. From tied-necks to longer-length dresses, the ads are definitely a flashback to the 70's, imported into the contemporary moment. Miu Miu took to the city streets for a pseudo-candid campaign this fall that looked like a serious throwback. Steven Meisel shot the campaign on the streets of New York, featuring young and largely unknown actresses in funky retrowear. Anja Rubik and Julia Stegner took the Chloe aesthetic to a dreamy 70's haze at Versailles for the fall 2015 ad campaign. The long skirts, patchwork, and hanging neckties gave us some serious 70's fall inspiration, all topped off with retro aviators. While the shots for Dior's fall 2015 ad campaign might not be the most retro on the gorgeous cliffs of Granville in Normandy, the clothes are enough of a throwback alone. If you're ready to work some seriously preppy 70's style, look to these pointy collars for inspiration, pull your hair half-up, and leave it there for the fall. Lara Stone went beyond retro for H&M's fall campaign, posing with vintage cars in the suburbs, wearing flared jeans and turtlenecks to show how the average woman can go 70's without blowing her whole paycheck this season.