kakikukeko
500+ Views

五臓六腑をデトックス!【白湯】の効果と正しい作り方

1週間継続するだけで、体調がよくなるって。白湯は今後もっと来ると思うんだよね。
電気ケトルはダメ、というのが何でなのか科学的には分からないけどw
2 Comments
Suggested
Recent
長澤まさみ推しなら間違いないですねwww
長澤まさみも白湯、イチオシしてました!私も始めてみようっと。
Cards you may also be interested in
FAR EAST BAZAAR ドライフルーツの専門ショップ
美容のために朝ごはんと間食にドライフルーツは欠かせません! ショップは決めてないけど、品揃えとアクセスのよさでファーイーストバザールはリピート率高め。オーガニックだし、あとナッツも一緒に買えるのが個人的にはポイント高いです。 渋谷、二子玉川、新宿、だいたいこの3つをパトロールしてます。東京以外も結構ありますね。 ネットショップ見るのも好き。変わった組み合せとか、お店で気づかないアイテムとか、次にお店で買うのを考えたりとか。 私が買うトップ5はこちらです。※写真は違います 1位 フンザ・アプリコット 2位 パイナップル(リングじゃない方) 3位 有機インカベリー 4位 アンダルシア・オレンジ 5位 エジプシャンデーツ アプリコットとパイナップルは、両方とも生とは違う味がするところが気にいってます。素材がよさそう。 インカベリーとオレンジは甘酸っぱいのが好きで、あとインカベリーの方は栄養価が高いとか。 最後のデーツは本当は味は好きじゃないけど、アンチエイジングに欠かせないと言われているので外せません。 刻んでグラノーラに入れてもいいし、ヨーグルトに入れてもいいし、そのままおやつとかおつまみにもしてるけど、他の食べ方も知りたいなー。
飲む美容液♡甘酒
甘酒は「飲む点滴」と言われるくらい美のパワー効果がすごいのを知ってましたか? 最近、母が寝る前に甘酒を飲んでいるのを見て、「なぜ?甘酒?」って聞いたら、「美容に良いから~♡」と(*'∀'人)♥*+ww そこで甘酒について気になったので調べてみた(´∇`)ノ そしたら、甘酒の知られざる「美パワー」が次々と~♪ まず甘酒は2種類存在するという事!! ◆酒の粕に砂糖を加えたもの ◆麹を糖化(とうか→デンプン質を糖分に変化すること)させて作ったもの。 栄養価等が高い方は、どちらか言うと後者。 麹の甘酒は砂糖を全く使っていないので、麹の甘味たっぷりで、ノンアルコール★ なにより、米と麹を発酵させて作り、発酵の段階で自然の甘さが出るのでダイエットにも最適~♪ 醗酵食品だけあって麹の力を十二分に発揮できるのが後者の「甘酒」という事です(*´∇`*) 栄養 ★ブドウ糖を含む(麹甘酒の2割はブドウ糖) すぐエネルギーとして使用できます。 しかも、多糖類に分類されるため、太りにくくエネルギーになりやすい。 ★ビタミンB群が豊富 糖質、脂質、蛋白質の代謝に必要なのがビタミンB群。 ビタミンB1,B2、B6,B12、パントテン酸、イノシトール、ビオチンなどを 麹は作り、そのまま、甘酒の成分となる。 ★アミノ酸が豊富 人間の身体は約20種類のアミノ酸の構成。 そのうち9種類は食事からとるべき『必須アミノ酸』 甘酒は9種類の必須アミノ酸を網羅して、他のアミノ酸も摂取できる。 栄養価が高いので、夏バテ・肥満、美白、腸内環境を整えてくれたりと良い事だらけ♡ 母は「甘酒+豆乳」で飲んでたけど、さっぱりして飲みやすかった♪ 想像していた甘酒とは違ったので、これなら気軽に飲めそうだよ~(*´∇`*)
朝一杯目のレモン水が大切?
朝、カップ一杯のレモン水を飲むこと。 これだけで、体の内面を磨いてくれるとの事☆ 本当にこれだけで体内が綺麗になるなら実践したい~(≥∀≤)/ でもなぜレモン水なのか? その理由は•••••• ◇主なレモンの5つの効果◇ ①空腹時にレモン水を飲むことで、消化器官を掃除します。 ②肝臓、胆嚢、膀胱をきれいに掃除し、腎臓を活性化させます。 ③弱アルカリ性に保たれている人間の体のアルカリ性のPHを保ち、疾患を防ぎます。 ④便秘の場合も下痢の場合も解消できます。 ⑤代謝を刺激するためダイエット効果もあります。 との事。 ★飲み方★ 最初はレモン4分の1と水、だんだん量を増やしてレモン1個に水を混ぜて飲むようにすることが大切。水は常温か、温かくしても30度以上にはしないことで効果あり!! 続けてレモン水を飲むことで、徐々に口臭予防もされ、皮膚も綺麗になるとの事~そして食べすぎにもレモン水がお勧めで、胃の消化を促進し胃もたれを解消してくれるとで飲み続けて悪いことはなさそう♥ みなさんも朝一杯のレモン水、実践してみて=3333 レモンは、ビタミンやミネラルが豊富。朝起きたら、レモン水を飲むことが体内のために必要とのこと。それは、胃の中をシャワーを浴びるかのようにきれいに掃除してくれるから。最初はレモン4分の1と水、だんだん量を増やしてレモン1個に水を混ぜて飲むようにすることが大切。水は常温か、温かくしても30度以上にはしないことで効果があります。
万能アイテム★ヴァセリン
乾燥が気になるこれからの季節になってきたー!!! 手もカサカサになったり、足のかかとがガサガサになったり、唇が荒れたりと、特に対策が必要な季節になってきた。。。(〃_ _)σ∥ そこで乾燥肌対策として有名なのがヴァセリン♡ このヴァセリンは保湿以外にもいろいろ使えるのを知ってました? これ一つでメイクや美容を始め、色々なことに使える万能アイテムという事を~♪ 知ってる方も多いとは思いますが、ここで紹介したいと思います(✿´ ꒳ ‘ ) ◆自然な艶出しハイライト メイクの仕上げにハイライトとして、目の下に薄くのばすと自然な艶が出るだけでなく保湿にもなるので一石二鳥。 普段使ってるパウダータイプのハイライトやチークと混ぜてもOK♡ またシワが気になる部分に塗れば、化粧くずれも気にならないし、保湿効果もあってツヤがあるお肌になる事間違いなし☆ ◆アイメイクリムーバー がっつりメイクは落ちずらい!という時に、少し塗ってマッサージしながら拭きとってあげると、メイクが綺麗に落ちるよ。保湿効果もあるからお肌にもいい~♪ ゴシゴシ擦って、マスカラやアイライナーを落とすよりも、これさえあればキレイさっぱり☆ ◆マニキュアやヘアカラーの際に マニキュアを塗る前に爪周りに綿棒で薄く塗っておくと、はみ出した時、肌にマニキュアがつかないのできれいな仕上がりるよ=33 これはヘアカラーをする際にも言える事で生え際に塗ってからカラーすると皮膚についたカラー剤も落ちやすいよ♡ ◆ガサガサ肌を集中パックトリートメント やはり、ヴァセリン=保湿!! という事でガサガサかかとはおやすみ中にパック。ヴァセリンを塗って靴下を履いて寝ると翌日つるつるに。また寒い時期は、ヴァセリンを塗って手袋をして出かけるだけで、お肌がしっとりする。少し温めてから塗ることがオススメという事ですよ(´∇`)ノ 他にもお風呂上がりのマッサージ時やまつ毛に塗るとまつ毛が長くなるなどの美容効果もあるみたい(*'∀'人)♥*+ こんな万能アイテムなら一家に一つあっても良さそう!! ヴァセリンを使って、この冬も乗りきろう~.:*。+゜ヽ(○´∀`)ノ *.。+゜♡
☆痩せやすい身体をつくるポイント☆
♥痩せやすい身体作りのポイント♥ 正月太りで.....良いダイエット方法を探していたら素敵な情報が(^-^)v 寒いので運動がちょっと...と思ってたので、まず痩せやすい身体をつくる事からはじめよう~!!   ■1:朝食をちゃんと食べる 研究によると、朝ごはんをちゃんと食べることで、かえってエネルギーの燃焼率が改善するそうだ。「時間がないから」「ダイエット中で朝食は抜く」などといわず、栄養分を補給したシリアルやフルーツなど、精神的にも肉体的にも健康的なエネルギーをきちんと与えてくれる朝食を摂って、1日をスタートしよう。   ■2:コーヒーの代わりに緑茶を飲む コーヒーにも健康上の利点はたくさんあるが、摂りすぎはNG。砂糖やクリームなども体にいいとはいえない。朝の1杯を楽しんだ後、勤務中は緑茶を飲もう。ガンなどの病気予防やアンチエイジングだけでなく、基礎代謝を活発にする働きがある。   ■3:鉄分を多く摂る 女性の体に大切な鉄分。体に血液や酸素を運ぶ役割を果たすこの成分は、不足すると体に酸素が行き渡らなくなり、基礎代謝が鈍くなる。鉄分の多い魚や肉、野菜などを積極的にレシピに取り入れてみよう。   ■4:水をたくさん飲む ドイツで行われた研究によると、水を一定時間内にグラス2杯飲むと、代謝率が30%上昇することもあるそうだ。水の摂取量が足りない人は、現在の量に1.5リットルをプラスする努力をしてみよう。   ■5:無糖ヨーグルトをおやつに 研究によると、低脂肪牛乳やチーズ、無糖ヨーグルトを摂取した女性は、摂取しなかった女性よりも、70%以上体重の減少値が高いという。ダイエットしているからといって乳製品を摂らないのは逆効果! 会社の冷蔵庫に、おやつ用の無糖ヨーグルトを入れておこう。   ■6:飲み会は月1~2回にとどめる アルコールはダイエットの敵! カロリーが高いばかりか、神経中枢を鈍らせ、基礎代謝を下げる。かといって、いつも付き合いを断るのも社会人には難しいもの。できれば、月1~2回程度に数を制限し、あまりアルコールを摂取しないようにしよう。   ■7:睡眠時間は6~7時間確保する シカゴ大学の研究によると、睡眠時間が4時間程度しかない場合、ストレスホルモンが上昇するばかりか、炭水化物などの消化がされにくくなるという。テレビやネットを観たりして夜更かししないで、早めにベッドに入って6~7時間の睡眠時間を確保したいもの。   「時間がないから痩せられない!」などと言わず、これらの方法をうまく組み込み、太りにくい体質作りをする!!!! 頑張ろう=3333  参考資料☆ #英語女性誌『redbook』の記事 #21 Ways to Burn Fat Faster and Lose Weight
自然の恵みを食べに行こう♪カルビープラスファームダイニング☆
「カルビープラス ファームダイニング」でランチしてきました♪ ソラマチで何を食べようかレストランを検索していたところ、ここのお店の売りが・・・・ 「自然の恵みを大切に活かした、“おいしい”メニューで、お客様が笑顔になれるダイニング」です。国産野菜を中心とした食材をたっぷりと使い、カルビーが培ってきた素材に対するこだわりである「野菜の持つ魅力を最大限に味わう」メニューを、ダイニングの料理を通じて提案します。 と書かれていたので、迷わずにココに行こうと決めランチをしてきました(´∇`)ノ ランチは約1500円以内で食べられます。 ランチメニューも沢山あり、どれも野菜たっぷりで、ボリュームも満点のランチセットになっています!! ランチメニューはサラダ&ドリンクは必ずついていて、栄養バランスも抜群=333 どれも素材の味が活かされていて、野菜自体も新鮮なので、食もすすみますよ♪ 男性でも、満足できるボリュームなのでお腹を空かせて行くことをオススメします!!笑 私はちなみにハンバーグを食べましたが、お肉も柔らかくてとっても美味しかったです~(*'∀'人)♥*+ サラダの上にはカルビーのポテトチップスがふりかけられていて、とってもユーモアもありますよね☆ みなさんも、ソラマチに行った先は是非、ココでランチをして見て下さいね♪ カルビープラス ファームダイニング ◇住所 ◇ 〒131-0045  東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ4階 ◇HP◇ http://www.calbee.co.jp/calbeeplus/farm/