sh0402
100+ Views

お茶で花粉症対策?!

みなさん~!!

花粉対策はしていますか?

最近は薬以外にもレーザー治療をしたりと以前に比べて、花粉症対策の仕方はさまざまあるようですね(✿´ ꒳ ` )
そして花粉症・アレルギー攻略の為には、食も大事との事。
腸内バランスを整えるヨーグルト等の乳酸菌やオメガ3の脂肪酸を取り入れる事などなど~
そんな中見つけたのが、このお茶!!


アサヒから発売されている「めめはな茶」

ほこりやハウスダストによる目や鼻の不快感を緩和してくれるメチル化カテキンが豊富に入っているとの事です♡
私の場合、そんなにひどくはないので、このお茶を摂取するようにすれば良いかなぁ~と考えています~
これだと毎日、摂取しても問題ないし、お茶だからお昼を食ばながらでも飲めるのが良いですよね=333

アサヒ めめはな茶 PET350ml

※オンラインショップでも購入可能。
Comment
Suggested
Recent
Cards you may also be interested in
☆痩せやすい身体をつくるポイント☆
♥痩せやすい身体作りのポイント♥ 正月太りで.....良いダイエット方法を探していたら素敵な情報が(^-^)v 寒いので運動がちょっと...と思ってたので、まず痩せやすい身体をつくる事からはじめよう~!!   ■1:朝食をちゃんと食べる 研究によると、朝ごはんをちゃんと食べることで、かえってエネルギーの燃焼率が改善するそうだ。「時間がないから」「ダイエット中で朝食は抜く」などといわず、栄養分を補給したシリアルやフルーツなど、精神的にも肉体的にも健康的なエネルギーをきちんと与えてくれる朝食を摂って、1日をスタートしよう。   ■2:コーヒーの代わりに緑茶を飲む コーヒーにも健康上の利点はたくさんあるが、摂りすぎはNG。砂糖やクリームなども体にいいとはいえない。朝の1杯を楽しんだ後、勤務中は緑茶を飲もう。ガンなどの病気予防やアンチエイジングだけでなく、基礎代謝を活発にする働きがある。   ■3:鉄分を多く摂る 女性の体に大切な鉄分。体に血液や酸素を運ぶ役割を果たすこの成分は、不足すると体に酸素が行き渡らなくなり、基礎代謝が鈍くなる。鉄分の多い魚や肉、野菜などを積極的にレシピに取り入れてみよう。   ■4:水をたくさん飲む ドイツで行われた研究によると、水を一定時間内にグラス2杯飲むと、代謝率が30%上昇することもあるそうだ。水の摂取量が足りない人は、現在の量に1.5リットルをプラスする努力をしてみよう。   ■5:無糖ヨーグルトをおやつに 研究によると、低脂肪牛乳やチーズ、無糖ヨーグルトを摂取した女性は、摂取しなかった女性よりも、70%以上体重の減少値が高いという。ダイエットしているからといって乳製品を摂らないのは逆効果! 会社の冷蔵庫に、おやつ用の無糖ヨーグルトを入れておこう。   ■6:飲み会は月1~2回にとどめる アルコールはダイエットの敵! カロリーが高いばかりか、神経中枢を鈍らせ、基礎代謝を下げる。かといって、いつも付き合いを断るのも社会人には難しいもの。できれば、月1~2回程度に数を制限し、あまりアルコールを摂取しないようにしよう。   ■7:睡眠時間は6~7時間確保する シカゴ大学の研究によると、睡眠時間が4時間程度しかない場合、ストレスホルモンが上昇するばかりか、炭水化物などの消化がされにくくなるという。テレビやネットを観たりして夜更かししないで、早めにベッドに入って6~7時間の睡眠時間を確保したいもの。   「時間がないから痩せられない!」などと言わず、これらの方法をうまく組み込み、太りにくい体質作りをする!!!! 頑張ろう=3333  参考資料☆ #英語女性誌『redbook』の記事 #21 Ways to Burn Fat Faster and Lose Weight
365日
代々木八幡の商店街のマルマンとローソンの間の道を入った右手にある話題のブーランジェリー。その名の通り”年中無休”が1つの特長で、富ヶ谷というお土地柄を活かして地元密着を重要視しているよう。 外から見た通り、店内は広くないけど開放感があって機能的な感じ。「カッコつけてるけど、カッコつけすぎててない」バランスが絶妙。写真の反対側(入って右手)はイートインできるカウンターで、7-11時はモーニングをやっている。しかも、パン食だけじゃなくて、おにぎりとか、味噌汁とか、魚とかの和朝食も!! パンの値段は決して安くないけど、1人や2人で食べる量として考えると、頻繁に「プチ贅沢」できる絶妙な大きさ。「一つ一つの積み重ねが、365日を充実させる。」というコンセプトにも頷けます。 パン屋だけではなく、ディーン&デルーカ的な”食のセレクトショップ”という要素もあるのがこちらのもう1つの特長。いろいろ調べてみると、オーナーの杉窪章匡氏は元ディヌ・ラルテの人なんすね、納得!パン好きなら絶対行くべし。きっとこの近所に住みたくなりますぜ。 ■オフィシャルサイト http://www.365jours.jp/ https://www.facebook.com/365joursTokyo ■外部記事 http://www.elle.co.jp/atable/hunter/bread_14_0122 http://feature.madamefigaro.jp/gourmet/140503bakery/51164.html http://allabout.co.jp/gm/gc/436148/ ■店舗情報 渋谷区富ヶ谷1-6-12 03-6804-7357 7-19時 年中無休
《展示延長》吉岡徳仁「ガラスの茶室-光庵」将軍塚清龍殿(天台宗青蓮院門跡)
まだあまり知られていない京都の名所にある、期間限定のアート作品。 今年4月に期間限定展示が終了する予定でしたが、予想通り延長が決まりました。今回も「会期はまだ未定でございますが、終了日の3ヶ月前に、 吉岡徳仁デザイン事務所ホームページで、告知をさせていただきます。」とのことです。 吉岡徳仁 | TOKUJIN YOSHIOKA ガラスの茶室-光庵 | KOU-AN Glass Tea House | 2011-2015 ウォーターブロック | Water Block | 2002 第54回ヴェネツィアビエンナーレ国際美術展Glasstress2011でデザインが発表され、その後作成されたもの。透明な茶室という小宇宙から自然を感じて一体化する、というコンセプトではあるらしいのですが、残念ながらこの小宇宙の中から自然を眺めることはできません。 ウォーターブロックの方はこの写真のロープの外にあって、座ってぼーっとできます。 ここへ行くのはちょっとややこしくて、下手すると違う場所に行ってしまうので興味ある方は気をつけてください。 まずこの将軍塚清龍殿は、京都東山の山頂と同じ高さにあります。山頂公園というのが離れたところにあるので、厳密には山頂ではなさそう。東山ドライブウェイという道路をひたすら上がっていった最後にあります。 ちなみにこの山の中腹は昭和の初期〜中頃は遊園地のようなレジャースポットがあったので、今でもガードレールから見下ろすと錆び付いた看板と雑草が絡まっていて、とても景勝地へのプロローグとは思えない景色です。 緑の枠は、左下が京都駅、左上が四条河原町、右が山科、という位置関係なので、東山ドライブウェイの説明を山科拠点でいう人がいて、これが一つめのややこしさ。 次に赤丸の右下が将軍塚青龍殿なんですが、この青龍殿は左上の天台宗青蓮院の飛地境内という扱いなんです。なので「天台宗青蓮院門跡 将軍塚青龍殿」と書かれていることも多くて、これが二つめのややこしさ。 うっかり青蓮院門に行って青龍殿を探す可能性もあるので気をつけてください。(青蓮院は青蓮院で見所があります!) 青龍殿というのはこの建物で、この写真は将軍塚(左下)方向から撮ってますが、左の軒先の向こうにガラスの茶室が隠れてるのが…わかりますか? ガラスの茶室があるところは「大舞台」で、この写真では奥行きもわからず半分くらいしか見えていませんが、清水の舞台の4.6倍の広さです。この方向から少し左に向けば平安神宮の大きい鳥居がミニチュアみたいに見下ろせる場所です。 さらに180度振り返ると、銀閣寺も「あ、あれかな?」程度にわかります。 吉岡徳仁さんと、この作品についての詳細は下記の記事を参照してください。たしか情熱大陸なんかにも出てたし、六本木ヒルズのけやき坂通りにも「雨に消える椅子」というガラス作品が置いてあるのでなんとなく目にされた方は多いかと。 吉岡徳仁デザイン事務所 吉岡徳仁がデザインした「ガラスの茶室」が京都で公開中だよ 自力では撮れませんが、こんなところにあります。見晴らしの良さと空気の気持ち良さは抜群。私が行ったのは曇った日の午前中でしたが、晴れてる日、朝、夕方、雪の日、など一年中違う風景が見えるだろうなあと思うと、また行きたくなってきます。 アクセスは、休日(とGW中の平日)は1日に6本ほどのバスは出てますが、たまたま乗れたらラッキーくらいに思っておいて基本はタクシーを考えたほうがいいかなと思います。私は三条駅からタクシーに乗って行きも帰りも1500円前後でした。 仮に茶室の展示が終わっても、将軍塚の周りは桜が咲いたらきれいだろうなーという感じだったし、紅葉の時期はあたりが赤くなると思うので、何度か京都旅行には行っていて「なんかもう一声ほしい」という方は行ってみてもいいんじゃないでしょうか。春と秋はライトアップなんかもされるみたいですし相当雰囲気よくなりそうです。 天台宗青蓮院門跡 将軍塚青龍殿 拝観 9:00〜17:00 拝観料 大人500円
自然の恵みを食べに行こう♪カルビープラスファームダイニング☆
「カルビープラス ファームダイニング」でランチしてきました♪ ソラマチで何を食べようかレストランを検索していたところ、ここのお店の売りが・・・・ 「自然の恵みを大切に活かした、“おいしい”メニューで、お客様が笑顔になれるダイニング」です。国産野菜を中心とした食材をたっぷりと使い、カルビーが培ってきた素材に対するこだわりである「野菜の持つ魅力を最大限に味わう」メニューを、ダイニングの料理を通じて提案します。 と書かれていたので、迷わずにココに行こうと決めランチをしてきました(´∇`)ノ ランチは約1500円以内で食べられます。 ランチメニューも沢山あり、どれも野菜たっぷりで、ボリュームも満点のランチセットになっています!! ランチメニューはサラダ&ドリンクは必ずついていて、栄養バランスも抜群=333 どれも素材の味が活かされていて、野菜自体も新鮮なので、食もすすみますよ♪ 男性でも、満足できるボリュームなのでお腹を空かせて行くことをオススメします!!笑 私はちなみにハンバーグを食べましたが、お肉も柔らかくてとっても美味しかったです~(*'∀'人)♥*+ サラダの上にはカルビーのポテトチップスがふりかけられていて、とってもユーモアもありますよね☆ みなさんも、ソラマチに行った先は是非、ココでランチをして見て下さいね♪ カルビープラス ファームダイニング ◇住所 ◇ 〒131-0045  東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ4階 ◇HP◇ http://www.calbee.co.jp/calbeeplus/farm/
エディブルフラワーが買えるお店
エディブルフラワーを使おうと思い立ちました。うちのイベントが続くので新しいワザを仕込まないとネタ切れだし、娘がひなまつりの時に花が食べられると知ってしまったのです。(それはそれで注意が必要でちょっと困ってます) あと調べたらこんなにぺらぺらでもそれなりに栄養があるみたいで、だとしたらちょっと値段が気になってたけどたまにはいいかなと思ってきました。 http://be-agent.jp/料理・グルメ・レシピ/エディブルフラワー/ うちは大きなスーパーやデパ地下も遠くないので必要な時に買えるんですが、必ずいつもあるわけじゃないし、これじゃないのが欲しいということも結構あって、ここぞという時のために専門店や通販がないかなと思って探しました。 Platz Online Shop http://platz-shop.in/product-category/edible-flower/ エディブルフラワーパックという基本的なパックが1080円です。プリムラやビオラをメインにしたパックはプラス数百円します。これだけ入ってれば何を作っても足りるかもしれないけど、送料が1080円なので複雑な気分になります。お店は祐天寺にあるから予約して取りに行くのもいいかもしれません。 table https://table-edibleflower.stores.jp お花20輪のパックが1200円で、送料も800円です。こちらもお花の種類は選べないみたいです。池袋のWACCAというビルに出店されてるので行けないことはないけど、期間限定店ということだからお店に行っても色々見られるわけではないかもしれません。 土佐島津農園 http://item.rakuten.co.jp/tosashimazunouen/syokuyouka1/ このパックは860円だけど、個数が増えると安くなります。送料はうちまでだと545円です。それとここのお店は花だけじゃなくて柚子の果汁など気になるものがあるので、個人的に送料がかかっても頼みやすいなと思ってます。パックの花数が50〜70って書いてるけどそんなに入ってるんでしょうか? もう一つ方法があって、エディブルフラワーは自宅で栽培もできるそうです。花だけで買ったらすぐに使わないと数日しか保たないけど、家で育ててたらハーブと同じように好きな時に使えるんですよね。虫や汚れは自分で管理しないといけないです。 野菜と同じで、土と肥料と種を化学薬品を使っていないものや消毒済みの食用専用のもので揃えればエディブルフラワーとして育てられるそうです。tableは種の販売で、Platzはビニールポット5苗分のセットが届きます。苗のほうが簡単に育てられそうですね。 実際に調べてみて色々考えると、スーパーのもので我慢しておくという案もまだ捨てきれないなと思ってしまいました。でも実は娘だけじゃなくて自分も気分が上がるから、やっぱりエディブルフラワーは使ってみたいです。興味がないのはパパだけなはず。
京都の小さな焼き菓子工房がつくる猫型お菓子がかわいすぎ。
京都にある菓子工房キャリコ。フランス菓子を基本とした小さな焼き菓子を作っているのですが、ここの人気商品のひとつが、こちらの「猫型お菓子」! 猫型のお菓子を作っているお店は珍しくないけど、ここまで種類が豊富なお店もめずらしい!お店のお菓子職人の方が、猫ちゃんを飼われているようですね。どおりで猫愛がかんじられます。 3匹の顔が並んだ「猫クッキー」はやさしいバニラ味。これ三姉妹なんだそうです。笑 その上にある猫がじゃれあっているようにみえるカタチのは「チーズとバジルのパイ」。このナッツみたいに見えるのは松の実なんだとか。おつまみにもいけますね。 真ん中にあるのがアイシングで仕上げてあるのが「ネコクッキー」。優しい色合いがたまりません。 そして右端にあるのが「三毛猫模様のパウンドケーキ」。形は普通にパウンドケーキだけど模様が確かに三毛猫です!どれも美味しそう。 こちらはネコセット、というお菓子セットでボリューム的には3,4人ぐらいの集まり向けらしいです。猫好きさんのティーパーティなんかにいいですね〜 http://calico-store.com/?pid=75272416 その他、もっとボリューム少なめのものや、猫菓子以外のものと組み合わせたセットもありますよ。http://calico-store.com/?mode=cate&cbid=1236936&csid=0 単品でも購入できるようです! http://calico-store.com/?mode=cate&cbid=1236898&csid=0
FAR EAST BAZAAR ドライフルーツの専門ショップ
美容のために朝ごはんと間食にドライフルーツは欠かせません! ショップは決めてないけど、品揃えとアクセスのよさでファーイーストバザールはリピート率高め。オーガニックだし、あとナッツも一緒に買えるのが個人的にはポイント高いです。 渋谷、二子玉川、新宿、だいたいこの3つをパトロールしてます。東京以外も結構ありますね。 ネットショップ見るのも好き。変わった組み合せとか、お店で気づかないアイテムとか、次にお店で買うのを考えたりとか。 私が買うトップ5はこちらです。※写真は違います 1位 フンザ・アプリコット 2位 パイナップル(リングじゃない方) 3位 有機インカベリー 4位 アンダルシア・オレンジ 5位 エジプシャンデーツ アプリコットとパイナップルは、両方とも生とは違う味がするところが気にいってます。素材がよさそう。 インカベリーとオレンジは甘酸っぱいのが好きで、あとインカベリーの方は栄養価が高いとか。 最後のデーツは本当は味は好きじゃないけど、アンチエイジングに欠かせないと言われているので外せません。 刻んでグラノーラに入れてもいいし、ヨーグルトに入れてもいいし、そのままおやつとかおつまみにもしてるけど、他の食べ方も知りたいなー。
女子力を上げてくれる5000円前後の魔法のアイテム♡
女性の憧れブランドCHANEL(シャネル)♡ 女性なら何かしら一つは持っておきたいアイテムでもあり、シャネルのアイテムを身に付けると、自然と背筋が伸び自信が湧いてくるような、そんな魔法のブランド。 それだけの事もあり、値段もお高め;;;; バッグやアクセサリーもいいけど、見えない部分でもさりげなくシャネルを取り入れる事こそ素敵な女性になれる第一歩かもしれない(*'∀'人)♥*+ そこで今回は5000円前後で買える素敵なアイテム&プレゼントにも最適なモノを探してみたよ=333 ます。今回は、気負わずにいつでも身に付けることが出来る、5000円以内のシャネルのアイテムを紹介したいと思います♡ <オイルコントロール紙/150枚入り> 薄くて使いやすいオイルコントロール紙。 カバーの内側にミラーが付いており、150枚のシートが入っています。(5.3cm×8.5cm) ミラーがついているからちょっとした化粧直し、口紅直しにも最適♡ しかも一枚一枚、シャネルのマークが入っているのが◎ ROUGE COCO BAUME ルージュ ココ ボーム 使うたびにふっくらとしなやかな唇に整えるリップケア アイテム。 何色を送れば良いのか解らない時でもコレなら、どんな方にでも送れるね~♡ MIROIR DOUBLE FACETTES ミロワール ドゥーブル ファセット クリアな普通の鏡と拡大鏡がついた、コンパクトサイズのミラー。 鏡って意外と探すと素敵なのが無かったり、するけど、これならシンプルだからもらっても、送っても喜ばれるアイテムだよね~♪ ヘアミスト チャンス オー ヴィーヴ ヘアミスト ヘアミストなら香水と違ってお手頃価格☆ しかも香水と劣らない使用感だよ=333 ※香水よりはフワッとした香り(私的に) ちょっとしたモノでも持っていれば、女子力を高めてくれそうモノばかり♡ 鞄やアクセサリーが持てるのは理想だけど、こういう細かい所にも気を使える女性って素敵だよね♪ シャネル http://www.chanel.com/ja_JP/fragrance-beauty/fragrance.html#page-1