manamimaru
500+ Views

北欧のライフスタイルマーケット3/12, 13に国連大学前で開催

「モノを通じて現地の美意識を追求」する、この北欧のライフスタイルマーケット。前回は12月に行われたこのイベント、第2回目は3/12, 13に行われます。今回は50店舗が参加!
そのうち、19店舗は初参加なので、第1回のイベントに行かれた人も、また新しい出会いああるはず!
当日は、北欧雑貨、家具、お菓子やグリーン、本など、北欧の生活が感じられるモノで会場があふれます。
これは、フィンランドのアラビアのカップ&ソーサー。
青がとっても綺麗で印象的です。これがもし会場に残ってたら、買いたい〜^^
出店者情報は、こちらから→ http://farmersmarkets.jp/nordic-lifestyle-market/
北欧の古いものを大切にする文化、きっと日本と通じるものがあるはず。
早く行きたいな〜!
Nordic Lifestyle Market Season 02 : Spring 2016
会期:2016年3月12日(土)、3月13日(日) 10:00~16:00
会場:国際連合大学中庭広場/東京都渋谷区神宮前5-53-70
入場:無料
Comment
Suggested
Recent
Cards you may also be interested in
「ここだけはまわっとけ!」下北沢カレーフェスティバル2015の歩き方【第1回】
10月9日(金)〜10月18日(日)に開催される、今年で第4回となる下北沢カレーフェスティバル。 ■下北沢カレーフェスティバル2015 http://curryfes.pw 今年は約150店舗が参加するようです。年々増えてるなぁ。 今回は、第2回、第3回と参戦した記憶と普段のカレー生活をもとに、「ここだけは外せない」お店を紹介します! 開催まで残り5日間。今日から5日間、カウントダウン形式で紹介しますので、チェックしてみてくださいね! ★☆本日のカレーは?★☆ "第5位" Rojiura Curry SAMURAI. 下北沢店 http://curryfes.pw/archive/7/ 下北沢で野菜を食べたいカレー好きには是非行っていただきたいお店。ご存知の方も多いはず。 「野菜を食べる」がコンセプトのこのお店。札幌発ということもありスープカレーですよ。 今回ご紹介するカレーは「侍.スペシャル」。要は全盛りですね。 運ばれてきてビックリ。 トッピングの宝石箱や〜!具でスープが見えないよぅ…笑 野菜は20品目あるんだけど、適度な歯応えだったり、揚げてあったりで美味しいし、皮がパリパリのチキンに、ひき肉、ザンギ、豚の角煮とたっぷりお肉も楽しめて、バランスバッチリでございます。 お腹いっぱいだぜ! ★☆まわる時のポイント★☆ 【1】入店タイミングを見計らおう! 気をつけたいのは時間帯。混むこと必至の超人気店なので、開店と同時に行くのがオススメです。 もしくは、2杯くらい食べた後に、次のターゲットを選びながら行列に並ぶのもありかもしれません。 10名ほど並んでたら、30分ほどは待つので時間に余裕を持っていきましょう。 【2】特別メニューを食べよう! 下北沢カレーフェスティバルの醍醐味の一つといえば、「特別メニュー」。お店によっては普段食べることのできないカレーが提供されています。 Rojiura Curry SAMURAI. 下北沢店の特別メニューは「侍.ザンギと1日分の野菜カレー(1450円)」。BIGサイズの侍.ザンギ(鳥の唐揚)が入ってるらしいですよ?楽しみだぁぁぁ! 【3】大食いの友達を連れてこう! いろいろなメニューをそろえるRojiura Curry SAMURAI. 下北沢店。目移りしちゃって、ついついトッピングも山盛りに…。頼みの綱の「ミニカレー」がなく、「一皿のシェア」もNG。食べたいけど、全部は食べきれない! そんな時に頼りになるのが、「大食いの友達」。フード系のイベントに行く時に一人はいて欲しいこの存在。 でも、そんな友達はいない人も多いはず。そんな時は、このお店は「テイクアウト」がOKなので持ち帰っちゃいましょう! ※お店によっては、「ミニカレー」があったり、「一皿のシェア」がOKだったりします。一方で「テイクアウト」ができないお店もあります。 いかがでしたか?明日は第4位をご紹介します。お楽しみに! ■下北沢カレーフェスティバル2015 http://curryfes.pw
『東京JAZZ地図』を読んで都内でジャズを楽しもう
これまでに幾度となく使い古されてきたであろうことは承知の上で言わせていただくが、ジャズはとにかく入り口が広く、また敷居が高いという偏見を抱かれがちであるので、ジャズに興味を抱いていてもどう聞き始めればいいのかがいまいち分からないという方が多いそうだ。 ジャズバー、ジャズクラブ、ジャズ喫茶レコードショップetc... ジャズを取り扱う店舗は数多あれど、いかんせんどういった格好でそこに訪れればいいのか、どういった客層の方々がいるのか、と余計な心配事をしてしまう方にオススメの一冊が今月登場した。 それが『東京JAZZ地図』だ。 内容としては今現在トレンドとなっているような店から、ジャズを古くから扱っているような店まで幅広く掲載されているようであり、ジャズ喫茶もコーヒータイム編とバータイム編とで章が分かれているという丁寧っぷり。 更に現役DJ(大塚広子)や評論家、瀬川昌久へのインタビュー、ジャズライブスポット、ジャズレコードショップの特集もあるので非常に盛りだくさんな内容となっている。ジャズイベントリストも掲載されているので、東京JAZZ地図片手に早速イベントに突撃してみることをオススメしたい。 これまでちょっとニッチでも紹介してきたように無料のイベントなども開催されているのでサクッと気軽にジャズを体験してみよう。
スペシャルオリンピックスへ関心を向かせた、あるサッカー選手の行動
ベルギーのサッカー選手、Kevin De Bruyne(ケビン・デ・ブルイネ)さんは、ある日、自身のツイッター上で、このようなツイートをしました。自分の顔に、ダウン症の方の顔を合成した写真と共に。 Would you still be my fan if I looked like this? こんな感じになっても、まだファンでいてくれるかな? さらに彼は「Does De Bruyne deserve fewer supporters now?(デ・ブルイネのサポーターは減ってしまうだろうか?)」というメッセージがついた上の写真を投稿。この行動は、ファンの間で物議を醸しました。 なぜ、彼はこんなことをしたのでしょうか? 実は、この彼の突然の行動はスペシャルオリンピックスのキャンペーンで、あまり注目を浴びていなかった、このスペシャルオリンピックスへ関心を集めるために行ったことだったのです。 このキャンペーン、ほかの有名スポーツ選手も行っていました。 さらに、デ・ブルイネさんはその物議を醸したツイート後、このようなツイートをしています。 Come see the Special Olympic Games. Because every great performance deserves a great audience. スペシャルオリンピックスの試合を見に来て。すべての最高のパフォーマンスには、最高の観客たちに見てもらう価値があるから。 彼のツイッターはここ:https://twitter.com/DeBruyneKev/ かっこいい。このときに行われたスペシャルオリンピックスのヨーロッパ夏季大会の開会式と閉会式のチケットは、完売。実際に多くの観客を集めることに成功しました。 今まであまり触れられてこなかった領域に、あえて踏み込み、人々に問いかける。 心が動かされる広告ってこういうことなんだな〜。
アカデミー賞、セレブのドレス&メイクをチェック!
2016年アカデミー賞が発表になりましたねー! 早速、授賞式のセレブ達のドレスをチェックしたいと思いまーす! 今回、私の中のベストドレッサー賞は、「キャロル」のルーニー・マーラ! ジバンシーの繊細なドレスを見事に着こなし、メイクとあわせて、唯一無二でモードな存在感を出しています。これは中々できるものじゃないですよ〜。 特に「キャロル」で年上の女性(ケイト・ブランシェット)に翻弄されるウブなデパート店員を演じていただけに、良い意味でイメージを裏切ってくれて、お見事! その「キャロル」に主演したケイト・ブランシェットはアルマーニ。 うーん、ゴールデングローブ賞では完璧なドレス姿でしたが、これはちょっとおしい! このファンタジックなディティールのドレスはもっと若い子向きだったのでは? オスカー常連のジェニファー・ローレンスはディオール。 繊細なレースがよく似合ってますね。 メイクもレッドカーペットにふさわしい品と大人っぽさ。 こちらもオスカー常連のケイト・ウィンスレットはゴールデングローブに続いて、ラルフ・ローレンのドレス。 もう、これは、、、彼女のドスコイ体型を悪目立ちさせて最悪ですね、、、。 ジェニファー・ローレンス、ケイト・ブランシェットらを抑え、見事主演女優賞を獲得した「ルーム」のブリー・ラーソンはグッチのドレス。 オーセンティックで堂々とした姿!主演女優賞にふさわしいですね。 「リリーのすべて」で助演女優賞を受賞したアリシア・ヴィキャンデルはルイ・ヴィトン。 これ、写真が悪いですね。シャーベットイエローのドレスってあまり見たことないし、彼女にとても似合っていてとても良いと思います! 以上!
ムーミン、サンタ、アングリーバード等のテーマパーク【フィンランド】
http://www.visitfinland.com/ja/kiji/finrando-yuuenchi/ ムーミンにあってみたい... あんなに哲学的な作品であれば色々得るものがあるはず... 去年のクリスマス何ももらえなかったから今年はサンタに直談判しに行きたい... そんなあなたに! フィンランドにムーミン、サンタ、アングリーバード 等それぞれをテーマとした遊園地があるらしいです。 引用 "世界でたった一人の本物のサンタクロースと1日を過ごしてみませんか? あるいは、おとぎの国のようなムーミン谷を散歩したり、アングリーバードの世界で冒険を楽しんでみるのも楽しいでしょう。野生動物園に行けば、 ヒグマやオオヤマネコを見ることもできます。ユニークなアクティビティやアドベンチャーを楽しめる場所は、フィンランド中にあります。" 世界でたった一人の本物のサンタクロース...? やはり他のところにいるのは全部偽物なんですね... それにしても上記の写真のムーミン、夢に出てきそうですね。 景観が綺麗なのもあり行ってみたいです。 アングリーバードのテーマパーク フィンランド旅行の際はこちらのテーマパークや遊園地を探してみるのはいかがでしょう? http://www.visitfinland.com/ja/kiji/finrando-yuuenchi/