
今、私が一番気になっているアウトドアスポットをご紹介しようと思う。
徳島県三好市にある秘境・祖谷(いや)!
急峻な渓谷に美しい祖谷川が流れている。
ここに、国指定重要有形民俗文化財になっている「かずら橋」というのがある。
シラクチカズラという植物で作られているらしく、見よこの写真を!水面からの高さは14m!

この物々しさ!

足下はこんなにスキマがあいてる。...マジか!!
この橋は3年に一度架替えられるらしい。

毎晩19:00~21:00の間、かずら橋はライトアップされる。
観光サイトには「闇夜の中に照らされた『かずら橋』が幻想的です。」などと書いてあるが幻想的というよりは不気味な雰囲気である。
肝試しの類いが好きな人にはたまらないだろう。

そして、このかずら橋と同じ祖谷川には、もうひとつ観光名所がある。
小便小僧の像だ。
なんという高さ...!
しかも、この小便小僧は、かつて地元の子供達や旅人が度胸試しをしたという逸話をもとに作られているらしい。...マジか!!

そして次に紹介したいのは、一番のディープスポット「祖谷のかかし村」だ。
かずら橋から車で30分くらいのところにあるようだ。
ここは人口わずか30数名の村だが、村のいたるところにかかしが置いてあり、その数なんと150にものぼるそうだ。

綾野月美さんという女性が長年ひとりで作り続けているらしい。
これは、もうアウトサイダーアート以外の何者でもないね。
都築響一とか佐藤健寿案件でしょう。

ちょっと不気味なものばかり紹介してしまったが、祖谷にはこんな楽しそうな観光施設もある!
全長4600m、頂上の標高1380mの世界最大の観光モノレール!
1時間以上かけて、奥祖谷の大自然の中を巡る。
これは、楽しそうだ!
祖谷、、、知れば知る程行ってみたくなるぜ、、、。