maiko75
1,000+ Views

コップのフチ子

京ブランド、SOU・SOU 「新しい日本文化の創造」って、もっと古典的なものが多そうな感じだけど、以外とこんな可愛らしい(!)グッズもたくさん! フチに乗ってるからフチ子っていう名前らしいです。イケメンバーションはないのかな。笑。 http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=コップ+の+フチ子&tag=yahhyd-22&index=toys&jp-ad-ap=0&hvadid=39090499792&hvdev=c&ref=pd_sl_8dubaq1lfb_e
Comment
Suggested
Recent
Cards you may also be interested in
手のひらサイズだけどちゃんと読める!手塚治虫漫画全集200巻セットが 7,480 円!
こんなに小さい豆本の漫画。面白いのが出版社からでなくセガトイズの商品です。おもちゃ、というくくりになるんでしょうか?でも中身は正真正銘の漫画でちゃんと読むことができるそうです。 しかも、200巻 特別限定セット BOXにもかかわらず、売れていないのか現在amazonでは90パーセントオフで売られています。「ジャングル大帝」・「ブラックジャック」等の名作が一気読みできてしかも場所をとらないのだからかなりお得ではないでしょうか。目が疲れそうな以外はいいことづくめな気がしますよ、これ! ミニコミ手塚治虫全集 Vol.1 タイトル一覧 ジャングル大帝 [1~3巻] リボンの騎士 [1~3巻] ロック冒険記 [1~2巻] 地球の悪魔 罪と罰 新撰組 ぼくの孫悟空 [1~8巻] スリル博士 0マン [1~4巻] キャプテンKen [1~2巻] 白いパイロット [1~2巻] 勇者ダン 虹のとりで きりひと賛歌 [1~4巻] アポロの歌 [1~3巻] 平源太平記 漫画大学 冒険狂時代 弁慶 新世界ルルー 38度線上の怪物 メトロポリス グランドール SFミックス [1~2巻] SFファンシーフリー 人間ども集まれ! [1~2巻] フースケ ひょうたん駒子 リボンの騎士<少女クラブ版> [1~2巻] 虹のプレリュード メタモルフォーゼ アラバスター [1~2巻] ダスト8 [1~2巻] ボンバ! 鳥人大系 [1~2巻] 鉄の旋律 シュマリ [1~4巻] 三つ目がとおる [1~13巻] オズマ隊長 [1~5巻] ロップくん [1~2巻] タイガーブックス [1~8巻] マアチャンの日記帳 ロストワールド 未来人カオス [1~3巻] 来るべき世界 [1~2巻] ハトよ天まで [1~3巻] 夜明け城 スーパー太平記 旋風Z 双子の騎士 ジェットキング フィルムは生きている ふしぎな少年 [1~2巻] 黄金トランク ふしぎ旅行記 ファウスト ライオンブックス [1~5巻] 大暴走 すっぽん物語 丹下左膳 サボテン君 レモン・キッド 太平洋Xポイント アリと巨人 化石島 鉄の道 エンゼルの丘 [1~2巻] ケン1探偵長 [1~2巻] アバンチュール21 ピピちゃん ジャングル魔境 W3 [1~3巻] バンパイヤ [1~3巻] ばるぼら [1~2巻] どろろ [1~4巻] ブラックジャック [1~18巻] ブルンガ1世 [1~2巻] 上を下へのジレッタ [1~2巻] 珍アラビアンナイト 鬼丸大将 [1~2巻] ノーマン [1~3巻] ゴットファーザーの息子 フライングベン [1~3巻] ミクロイドS [1~3巻] マグマ大使 [1~3巻] 海のトリトン [1~4巻] ナンバー7 [1~4巻] 奇子 [1~3巻] 火の鳥(少女クラブ版) 200冊というとこのボリュームになるんですね!! ミニコミ 手塚治虫 漫画全集 Vol.1 200巻 特別限定セット BOX http://www.amazon.co.jp/ミニコミ-手塚治虫-漫画全集-Vol-1-特別限定セット/dp/B000MSH1DO#productDetails
NUMBER SUGAR:ナンバーシュガー
なんと日本のお店なんです!初めて日本のお店を書きます。 原宿の手作りキャラメル屋さんですが、このお店の感じはまるでパリのよう。実はまだ行ったことがないけど、プレゼントしてもらったら可愛くて美味しくて気分が上がりまくるんです。 シンプルだけど小さな贅沢品ていいですよね。8種類の味があってひと粒100円だそうです。私はソルトとジンジャーが特に好きでしたが、どれも美味しいです。食べてる間は何もしないで、テーブルについてケーキを食べるみたいに集中して大事に食べてほしいです。 私が貰ったことがあるのは8種類全部入ってるこれです。このお花のピンクのところ、スタンプだから一つ一つ違うらしいんです。もうどこまでいい味出してるの!とキュン死しました。本当にパリのお店みたい〜〜。冬は賞味期限も長くなるからそろそろ行きたいんです。 そしてパリっぽくてもここは日本、千歳飴も販売されてるそうです。握ってたら曲がりそうだからお姉ちゃんが持っててあげるね、って奪ってしまいたくなる。 お店がオープンしたのはちょうど2年くらい前だそう。この記事で全部わかります! 注目のキャラメル店「NUMBER SUGAR」。夫婦が織りなす8フレーバー NUMBER SUGAR:ナンバーシュガー 東京都渋谷区神宮前5-11-11 1F 11:00~20:00 火曜定休日 NUMBER SUGAR facebook
肉部必須アイテムの予感 『放課後の怪談』ウシ模型で部位をマスター
もはや『放課後の怪談』はどこへやら。私とは縁もゆかりもない漫画だかアニメだかオモチャだかわかりもしないシリーズから、人体模型の次は牛の模型が発売されるとの情報を聞きつけて鼻息荒くチェックしてしまいました。こんなの肉部を名乗る私が見逃せるはずもなかろう!肉屋でも焼肉屋でももっと狙い定めて注文したいという私のようなあなたには絶対お知らせしたい逸品です。 これも礼儀と思って一応確認してみると、放課後の怪談シリーズというのは偕成社の真面目な児童文学作品らしいです。気鋭の作家50人による全10巻のアンソロジーってことなんで、トイレの花子さん的な話が百物語的にまとまっているような感じでしょうね。これはこれで読んでみたい気もする。今井ヨージさんのイラストが一気に世代を超えさせてくれるこの感じ。 そんな図書館にありげなシリーズに目をつけたオトナ達が似たようなタイトルでよってたかって映画化ドラマ化アニメ化してるもんだから類似作品が多すぎて深入り危険と判断したわけですが、大事なのはこれです。メガハウスの『放課後の怪談シリーズ』。最初はおとなしく理科室の人体模型なんかをオモチャ化してたんですって奥さん。 そこでこれ、この一般社団法人日本玩具協会の『日本おもちゃ大賞2014』でコミュニケーション・トイ部門に輝いたのが『恐怖!ドキドキクラッシュ人体模型』。スタイルとしては懐かしの黒ひげ危機一髪と同じやつでしょうね。で、これに気を良くしたのか今年も人体模型シリーズが発売されるのですが、なぜかそれに加えてウシ模型も作っちゃったんだって。 その前にドキドキクラッシュで遊んでる外国人がほのぼのしてたので貼っておきましょう。 やっと本題。バラバラ殺牛事件さながらに、充実の37パーツに解体できるようです。部位名がパーツに刻印されてる判りやすさが気に入りました。さすが玩具メーカーの仕事。構造を学ばせようという模型を装っておきながら肉とホルモンに偏っているところに大人の意図をプンプン感じますけどモーマンタイ。 これですね、結局7月上旬発売ってことでまだこの程度しか情報なかったんですぅ〜。 (発売後に更新したよ) 価格は税抜き1580円で、アマゾンならお安く32%。これ持って焼肉屋で騒いでる人達を見かけてもそっとしておいてあげましょうね。
放り込むだけ サツマイモでおつまみ料理
以前どこかでstaubにサツマイモとリンゴを放り込むだけのおやつの話をしましたが、甘くない方のバージョンも便利です。 サツマイモでお腹も満たされるので、疲れて帰ってきて呑みたいけどお腹が空いてる、という時の手抜きおつまみとして重宝(笑)。 材料の基本は、サツマイモ、パンチェッタやベーコンなどの塩気と旨味のある動物性タンパク質、玉ねぎやその他ネギなど香りのある薬味、水分、塩気を調整するもの、以上。 この写真のときは以下のようなアレンジでした。 1)長ネギのみじん切りとベーコンの端の脂身が多いところの屑を底に敷いてからサツマイモを入れて、最後にベーコンを乗せる。 2)鍋底に行き渡る程度のロゼワイン(もう抜けちゃったやつ)と黒胡椒たっぷりを振って蓋をし、最初は中火、煮立つ音がしたら弱火で15分。 3)一度蓋を開けてキノコダネとバターひとかけらを乗せて、また蓋を閉めて5分。火を止めて蒸らし5分。食べる前に鍋底からごろっと混ぜ返してもう一度黒胡椒。 長ネギの甘いお焦げができて食欲をそそりますよ、カジュアルな赤もコクのある白もOK。蒸すと普通のサツマイモも甘くなるし、余ったら翌日お出汁とルーを入れてクリームシチュー風にするともう一度手抜きができます(笑)。 ちなみにこの日はベーコンも切って冷凍してあったしキノコダネ(複数のキノコ類を酒と醤油で煮詰めたもの)も冷凍してあったので、サツマイモとネギをざくざく切って鍋に放り込むだけでした。 細部にわたって気を使う料理も楽しいんですが、日常はやっぱりいかにラクして美味しいもの食べるかってことを考えちゃいますね〜。
solxsolを見ながらサボテン寄せ植えを妄想中
@longstrumpさんのカードでにわかに思い出したのですが、そういえば私、サボテンの寄せ植えをしたかったんです。 実は結構長い間そう思っていて、最寄りのショップに寄って「これもいいな」「こないだのがなくなっちゃった」と吟味していたのですが、そのお店がクローズしてしまい…そうこうするうちに慌ただし過ぎて忘れていたんですが、思い出した今こそ着手しなければ。 サボテンてこんな見てくれでもちゃんと春が開花シーズンらしいので、それまでには一通り寄せ揃えたいなあ。 とりあえず絶対入れると決めているのはこれに似ているもの。私が一目惚れしたのはもう少し刺が細くて黄色い種類でほわっと一面に菊の花というか線香花火が咲いているような印象でした。サボテンて種類が多過ぎて、しかも微妙な違いだけでも種類が変わるし、もしかしたら全く別モノかもしれません… あとこれ。翠晃冠というらしいんですが、蕾も可愛いらしいしメインに据えてもいいんじゃないかなと。この写真のスーパーサボテンタイムというブログの方はすごく色んな種類を上手に育ててらっしゃるようなので、時間がある時にじっくりお勉強させていただこうと思ってます。読んでると止まらなくなって危険。(笑) あとこれ五百丸というものらしいんですが、全体的に白っぽくてキュートなのでこれも入れてみたいんです。ただ、これ分解できないのかも…この塊で寄せ植えに入れたら山みたいになってしまいそうなのでそれは困る…花が咲いてない時はちょっと微妙だし… 基本的に部屋に置くので、器も自分が好きな作家さんの器なんかを贅沢に使ってみたいんですよねー。夢は広がる… とりあえず今となってはショップ探しから始めなければならないので、まずは東急ハンズで手に入るsolxsolという企画商品ぽいものをチェックして、そのあと幾つか専門店を調べて順番に巡ってみたいと思ってます。
ドラゴンボール鍋を食べて願いを叶えよう!
冬と言えば、鍋!! その鍋で今話題になっている鍋があるみたい♪ それは愛知県名古屋市にある「居酒屋 暖家ダイニング」で提供されている『ドラゴンボール鍋』☆☆☆☆☆ でもメニューに「ドラゴンボール鍋」と言うメニューはなく、何種類かの「鍋メニュー」から選び、具として「コラーゲンボール」をオーダーする仕組みになっているよ♪ コラーゲンボールは3個か7個と選択が可能との事ですが、みなさんやはり頼むのは7個を選択する方が多いとか~(✿´ ꒳ ` ) しかも、コラーゲンドラゴンボールの星はにんじんで出来ていて、、7つ頼んだらちゃんと1~7つまでのボールのドラゴンボールが登場するという、クオリティーの高さには驚き!!! 溶ける前に、早く願い事をして食べないとだよね~.ヽ(○´∀`)ノ wwww なにか見るだけでも元気が湧いてきそうな鍋で、旅行で訪れた際には絶対行ってみたい~♪ 早く東京にも出来て欲しいなぁ♡ 鍋の種類も豊富で、「もつ鍋・豚キムチ・鳥団子・豆乳」などいろいろあるみたい~ ※鍋の種類は変わるかもしれないので注意。 暖家ダイニング 場所 愛知県名古屋市緑区万場山1-806 電話 052-891-8189 予約可能 営業時間 17:30~23:30 定休日 月曜・第3火曜(祝日の場合翌日休日 食べログ http://tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23010093/ ヒトサラ http://hitosara.com/tlog_23010093/
【函館カフェ2】明治初期の建築と洋風ちらしのある『JOE&RACCOON』
ここは、明治初期に建てられた建物をリノベーションして使われている。ぼくの大好きなカフェで、夜になるといい雰囲気のこじんまりとしたバーになる。 ーーー 1864(元時元)年、現在の同志社大学の創始者である新島襄が、お店の建つすぐそばの岸壁からアメリカ船に乗り込み密航しました。その時、船中でみんなから「Joe」と呼ばれていた新島にちなみ店名に「Joe」と名付けました。そのため、同志社大学の卒業生の方たちがお店に訪れることも多々あるそうです。 ーーー 引用:http://co-trip.jp/article/8359/ 新島襄にちなんでいるとは・・なんだか、建物も名前もゆかりがあっていいですな。 「洋風ちらし」(990円)は、ホタテやまぐろ、いくらがのっていて特製ソースもたっぷり。本当にもう最高な味で、見た目も珍しいので、外国人の友人がいたら、連れて来たいところ。 味があるカウンター。他にもコーヒーやガレットなどがある。 また、行きたいなー。ここは、赤レンガ倉庫からも近いし、おすすめですよー! JOE&RACCOON(ジョーアンドラクーン) 〒040-0052 北海道函館市大町9-14 TEL:0138-23-5655 OPEN:11:30~21:00 水曜日定休 市電大町駅から徒歩5分 駐車場あり