尾山台と渋谷
BOULANGERIE VENT DE LUDO
うちのパンローテーションで最近最も登場頻度が高いのがこの VENT DE LUDO のパン。といっても尾山台の青いお店は行ったことがなくて、いつも渋谷の東急FOODSHOWで買っています。
アクセスのよさが頻度を上げてる最大の理由ですが、VIRONなんかと較べるとお値段もサイズも日常のパンとして選びやすいし、好みもありますが日常使いのお店の中ではダントツ美味しいです。並んでいるパンが好きなタイプに見えてリピートしはじめたのですが、あらためて検索したらLUDOさん(LUDOVICさん)がブルターニュ出身ということで、なるほどバターと塩が効いていたのはそういうワケだったのか。
どのパンも、パンでワインが呑めるくらい大人向けのしっかり味です。
アレルギーじゃなければ絶対押さえておきたいのが、このお店の看板商品(たぶん)のリンゴとそば粉のパン。
もちっとしっかりしたそば粉の生地に軽くシナモン風味のリンゴがごろっと入っていて、このままでも美味しいですが、スライスして発酵バターなんか乗せても若干酸味が立って美味しいです。最初はこればかりリピートしてましたね…よく岩塩がガリガリ入ってるバターを合わせてました。 そして今はまっているのはこのパン・サレ。バターの風味が濃厚な上に岩塩が振ってある、これまた罪作りな味です。ブルターニュで岩塩ということは…と思ってあらためて札を見たらやっぱりゲランドでした。
形を見ておわかりのとおり一見クロワッサン風ですが、断面でお判りの通りあの何層も重なった皮ではありません。このお店の他の商品でモチェ・モチェというクロワッサンとフランスパンの生地を合わせたパンがあるのですが(これも好き)それに近いです。一つ食べたらもう一つ食べたくなってしまうのが困る。 10月に入ってから登場したのが、栗のパン。甘く煮た栗とヘーゼルナッツが入っているリュスティック。甘さが結構しっかりしてるので、薄く切って噛み締めてます。ほかにもそば粉のクロワッサンは試してほしいし、基本のブリオッシュもしっかり味で濃い紅茶によく合います。 このブルーと燕のように軽やかなラインのロゴが目印。尾山台のお店にしかない商品もあるそうなので、いずれオーボンヴュータンと合わせて青いお店に行ってみるとしましょう。
パンも最近はラーメン屋さんのように「どこで修行した誰々さんの暖簾分け」みたいな広がり方してますが、ここは経営的には横浜ポンパドウルの系列で、パンはフランスMOFのリュドヴィックさんが監修、というスタイルのようです。
VENT DE LUDO