saepoo
1,000+ Views

PLAZA・インプライベートとサーティーワンアイスクリームのコラボアイテムが可愛い!

PLAZAのオリジナルブランド「in private(インプライベート)」とサーティーワンアイスクリームがコラボした商品がヤバイ!!
これは、スパンコール&ビーズを使ったポーチ。
チェーン付きだからバッグにぶらさげたい!
大きさは縦14.8cm 横8cm。
PLAZAのオンラインショップで今、40%オフの1,490円で売ってます。
こっちの巾着もカワイイ〜〜〜〜。
こちらも40%OFFの1,069円。
バッグの中がいつもぐちゃぐちゃなので、こういうの必要ですよねぇ。。
☆インプライベート☆
Comment
Suggested
Recent
Cards you may also be interested in
プチプラなリネンシャツ〜 どれがいいですか?
先輩がリネンシャツよく着てて可愛いんで、欲しい度MAXになってます。あのナチュラル感はmint的に違うかなーと思ってたけど、夏だしやっぱ一枚欲しいかも... 先輩のはFrank&Eileenで3〜4万くらいするみたいなんで、もっとプチプラがいいな〜 H&M リネンブレンドって書いてますね、55%だそうです〜 モデルさんがそれっぽいからよく見えるwこなれ感がいいかも〜 約3000円 MUJI フレンチリネンって、フレンチじゃないやつがわかんないっすけどw 画像のライティングとコーデがひどすぎるけど形綺麗そうな。聞いたら評判よかったです。今日から良品週間なのがポイント高いですよね〜 サイズ小さめ買うのがいいそうです! 約4000円 FOREVER21 あるもんですね〜形がボタンダウンなのが珍しいような?帰りに見にいきたいなと... 約2500円 CLOSSHI うちの近所にはないしまむら〜w 心なしかまるっこいので思ってるのと違うかも。これもフレンチリネンってことです。 チェックは約3000円 ZARA 麻ブラウス よさげなのに画像リンクNGっぽいですね〜 丈が短めに見えるけど細身で綺麗そうですよ。ZARAはリネンミックスのお洋服多いですよね。 約5000円 ユニクロ あったみたいで。でも遅かったですかね〜、売り切れ多いみたいです。青いギンガムかわいかったのに〜。あとさっきオフィスの女の子に硬いから痛いって聞きました。なにそれw 約3000円 GAP 存在忘れてたwww プチプラの域はとっくに超えてますかね〜 ポケットってあるほうがいいですかないほうがいいですか? 約7000円 いまのところ〜 H&MとFOREVER21はチェックして、MUJIも買うなら良品週間のうちに!ですね。でも実際着てる人見るとフランク&アイリーンのこなれ感がハンパなくていいな〜 揺れるw 買い物行く前にこのカタログをじっくり見て一番似てるの買いたい!w Frank&Eileen
CURSO DE MICROPIGMENTAÇÃO FIO A FIO EM PORTO ALEGRE
Se você está procurando Curso De Micropigmentação Fio A Fio Em Porto Alegre, você está no lugar certo! Eu mesma procurei por isso quando estava querendo também me profissionalizar aqui na cidade. Primeiro, deixe-me apresentar-me, sou Valéria, tenho 39 anos, casada, mãe de 2 filhos. Eu fui convidada pelo autor desse blog para contar um pouco da minha história. Assim como muitas de vocês, eu já trabalhei em várias empresas como secretária, atendente, conferente, etc. Mas, devido à crise que assola nosso país até hoje, eu fiquei desempregada. Imagino que você pesquisou por Curso De Micropigmentação Fio A Fio Em Porto Alegre, pelo mesmo motivo que eu: queria fazer uma grana extra antes que acabasse todas as economias e também para abrir um novo leque, aprendendo uma nova profissão. Pois é, acho que perdi muito tempo antes de procurar por Curso De Micropigmentação Fio A Fio Em Porto Alegre. Assim que saí da minha última empresa, fiquei focada em procurar outro emprego, em entregar currículos e participar de entrevistas. Mas aí foi quando uma amiga minha falou de um curso que ela estava fazendo na área de micropigmentação de sobrancelhas. Eu não dei muita importância e continuei procurando meu emprego. Foi aí que, depois de alguns meses, Jaqueline (essa minha amiga) me ligou, felicíssima, dizendo que tinha fechado 3 clientes para fazer um microblading. Cada cliente pagaria R$ 500 pelo serviço! E tudo isso em uma única semana, um mês após ter concluído o curso e feito as aulas práticas! Eu fiquei espantada e perguntei à ela (com mais curiosidade que antes) como ela conseguiu isso. Ela disse que tinha descoberto um  Curso de Microblading Online, ministrado pela professora Wendy Brasil, do Instituto Wendy Brasil. Ela disse que os cursos presenciais nessa área, aqui na nossa cidade, custavam em torno de R$ 3.500,00. Como ela estava desprovida de grana, ela optou por fazer o curso online mesmo… Aqui nesse link você pode entender mais sobre a diferença entre o Microblading e a Micropigmentação. Além disso, ela me falou que o acesso ao curso em vídeos era vitalício e ainda dava Certificado! Além do mais, eu não precisaria me deslocar da minha casa para fazer o curso (que já gerava outra economia no bolso). Então resolvi me inscrever.
The Loft labo の国産ダウン
ダウンと言えばヨーロッパブランド、スポーツブランド、ユニクロ、ときて最近はどのアパレルブランドでも出したりしてますが、MADE IN JAPAN表記は滅多に見ないと思います。 この The Loft は今年の秋冬からスタートしたばかりのブランドで、大阪のBISHOPが企画して、NANGAという滋賀県のダウンメーカーで製造しているとか。知りませんでしたが日本にもダウン製品のメーカーってあるんですね。NANGAは目黒にショップがあって登山家向けのシュラフなどを販売しているようです。 ということで本格的なウェアがタウンユース向けにデザインされた、ということみたいです。まずシルエットが綺麗で、シンプルだけどティティールが凝っている印象です。ヨーロッパブランドのよくあるタイプと比較して、スッキリしているけどこだわりだらけでとても「日本ぽい」感じがします。なんだろうなこの感じ。 さて、今年はウール素材のダウンベストが欲しいと思って探している中で、このNOOKというモデルのシャンブレー素材ものを見つけました。残念ながらベストではないので購入は見送る予定ですが、来年再来年にどんなモデルが出てくるかチェックしなければと思わせられました。ちなみにメンズレディースの区別はなさそうで、サイズ0〜1くらいが女性向けだと思われます。 このNOOKは5色展開で、この色だけがシャンブレーですがあとはマットなナイロンでそれも悪くありません。こだわりポイントの説明やカラー・価格はこのプロダクトページで確認してください。 The Loft labo TL15FJK3 NOOK ちなみにキルティングが内側になっているこのWIISというモデルも気になってるんですよねー。シルエットが気になる。これは公式の紺色の写真だとマッキントッシュのゴム引きコートみたいな質感に見えていい感じです。 The Loft labo TL15FJK4 WIIS The Loft labo http://loftlabo.com/ ほかにも数モデル出てますよ。どれも今までのダウンとは少しだけ違う雰囲気があります。
adidasのスタンスミスがカスタムオーダーできますよ〜 ^^
以前にスタンスミスとスーパースターのどちらを買うべきかご相談したことがあるのですが、結局一冬悩んでしまいました。そしてやはり皆様のおっしゃる通りスタンスミスに決定でございます。 そして悩ましいバリエーションなのですが、型番を見比べて迷いに迷っておりましたら…adidas製品ってカスタムオーダーできるのですね!シューズだけでなくウェアもあるようです。 mi adidas というサービスで、カスタマイズしても料金はスタンスミス定価みたいですね。今は15%OFFキャンペーンもなさっているよう…釣られてしまいそうです。^^; 1枚目の画像は私が組み合わせてみたものですが、なんとレザーにオーストリッチエンボスが選べるのです!とても大人っぽく仕上がるのではないでしょうか? (*^^*) 私はスムースとのミックス使いにいたしましたが、全てオーストリッチ調も可能です。スムースレザー以外ではクロコダイルというチョイスもありまして、レザーのお色は白黒オフホワイトが選べます。あとはシューレースをベルクロ使いにするかどうかとお色、それからヒール部分とソールも変えられますよ〜。 そしてオーダー品ならではの特別感と申しましょうか、ソールのマークがお好きな文字に変えられるのです!通常はadidasロゴですけれども、プレゼントなさる時などよいですよね〜。私はこの画像のために愛の言葉を入力いたしましたが、もちろん自分用ですからこんなメッセージでは注文いたしません。^^; 春のお洋服が気になるタイミングですし、白っぽいスニーカーが欲しくなる季節ですので、みなさまも是非是非お試しになってみてください〜。^^ MI ADIDAS
日本酒バル「富成喜笑店」@三軒茶屋・三角地帯
日本酒も500円で飲めちゃう! 最近よく行く三軒茶屋。若い人にも人気だという「三角地帯」に出没! 外国人の友達が来たので、せっかくだから一緒に日本酒を飲みたい!と日本酒バル「富成喜笑店」に行きました! お店に行くには、「富成喜笑店」と書かれている看板の横にある階段を下っていき、地下へ。縦に長く奥行きのある店内にたどりつきます。 ここのビックリポイントは、ドリンクがオール500円。 日本酒も500円、その他アルコールも500円なのです! 日本酒の種類も50種類以上あり、日本全国の地酒が楽しめます〜! おすすめは、厚切り馬刺しとだし巻きたまご。ですが、このポテトサラダも美味しそう。 見逃した・・・!!! あん肝の奈良漬巻き、とりわさ、かつおやはまちの刺身も美味しそうでしたよ〜! これは、知りませんでしたが、金目鯛の味噌焼き、手巻きうにもあったようです・・・。 絶対また行きます。 ちなみに、最初は生ビールで飲んでしまいましたが(笑) ここのサッポロビール、キンキンに冷えてて本当に美味しかったです! 飲みすぎると次の日まで後を引いてしまいますが、次の日おやすみなら気兼ねなく行ける! 日本酒好きな人もそうでない人も、気軽に楽しめるお店です〜! ちょっと小さくて、アットホームなお店が好きな方はぜひ。 日本酒バル富成喜笑店 東京都世田谷区三軒茶屋2-9-15 TCK三軒茶屋ビル B1F 月~土曜日:18:00~翌2:00(L.O.01:00) 日曜日:18:00~0:00(L.O.23:00)
無印良品の商品パーツを無くしたらとりあえずレジで相談。例えば傘袋とか。
昨年の梅雨前くらいでしょうか、無印良品「2通りにたためる折り畳み傘」@helmutcotovさんを見て速攻買いに行ったこの傘、たしかにいいんです。そのよさのほとんどは傘袋あってのよさなんです。詳細はオリジナルのカードを読んでください。 で、そんなにいいのに、ぼーっと電車乗ってる間になぜか袋だけどこかに無くしてしまい、良さ半減というか全滅というか、もう一本新しいの買うしかないと思い始め、そういえば無印良品週間だし、今だとお店に行って傘を手に取り、レジに向かいました。 いやでも…もしかしたら私みたいなダメなひとの救済策があるかもしれない… ダメ元で聞いてみました。 「あのー、ないと思うんですけど、この傘袋だけ売ってたりしませんよね?」 私の正面にいた店員さんはまだ慣れてないようで回答しかねるといった表情だったんですが、すかさずベテランと思しき店員さんが傍から天の声を! 「お取り寄せになりますけどありますよ」 素晴らしい! そうなんです、傘袋無くしてがっかりしてた全国の皆さん、傘袋だけでも売ってくれます! しかもお値段150円!期間中なので律儀にしっかり10%OFFもしていただけました。 最初に言われた通り取り寄せでもよかったんですが、お店の方の機転で結果的には取り寄せずに店頭商品のカバーを外してそれを売っていただけたので感動ひとしお。私のような間抜けはレアケースと思いつつ共有せずにはいられませんでした。 というわけで、傘袋は多分ほんの一例。 もし何か一部パーツだけ無くしちゃったら、ダメ元でお店に相談してみましょう! なるべくベテランさんぽい人に狙いを定めて!
LLビーンのトートバッグのUS公式限定カスタマイズ・モデル
そもそもは氷を運ぶために作られたという丈夫なキャンバストートの代名詞、LLビーンの通称”ビーン・トート”。 これがアメリカの公式サイト限定で、カスタマイズができて日本へ発送可能なことを知らない人がけっこういるので、こっそりその方法を教えちゃいます。 まず、URLはココ。 トップからだと、"Luggage">"Tote Bags">"Custom Boat and Tote Bag" (そう、ビーントートの正式名は"Boat and Tote Bag"!) 遷移後も表示されるまで、少し時間が掛かるのは仕様みたいです。あと、今日時点でスマートフォンからだと「unavailable」らしいので、PCからの操作が必須みない。あしからず。 カスタマイズできるのは、上から順に... ◆ボディサイズ(S,M,L,XL) SかMが無難かと。LとXLは大きくていっぱい入るけど、とにかく丈夫だから重くなって持てなくなりますぜ(笑)。車移動じゃないとあまり現実的じゃないかと。 ◆ハンドル長さ(レギュラー,ロング)個人的には絶対にレギュラー。ロングにした途端に”っぽく”なくなる(笑) ◆ボディカラー(現時点で15色)◆ハンドルカラー(現時点で14色) ◆ボトムカラー(現時点で14色)色々試してみるんだけど、結局は無難な方向へ落ち着いちゃうんですよね。オススメは上の画像で紹介したボディとハンドルとボトムの色を揃える”ソリッド系”。 ◆ZIPトップの有無(追加は10ドルで14色)あると便利なんだろうけど、ロングのハンドルと同じで、”っぽく”なくなると思う ◆外側のポケットの有無(追加は5ドルで14色) 上の画像ではないけど、これは絶対あった方が良いです。色もボディカラーと揃えるのが間違いない。 ここまで、終わると右下に合計金額が表示される。基本価格はサイズ次第で、ZIPトップと外ポケットだけが有料なので、分かりやすいはず。基本的には左のイメージ図で選んだ通りに確認できるけど、ボディサイズだけはスモールのサンプルしかないみたいなのでそこは注意をば。 最後に"ADD TO BAG"をクリックした上で、"CHECK OUT"を選択して、カード決済かPaypal決済をする。もしイニシャル等を入れるなら"Add a Monogram"にチェックを入れると、次の画面でイニシャル等の文字も入れられる(有料)。 で、最大のポイントがShipping(配送)。詳細はココに書いてある通り。まず金額に応じて5段階(600ドルまでの場合)、通常便(2-4週間)か特急便(1-2週間)で2段階。50ドル以下の通常便だと20ドル、450.01-600ドルの特急便だと125ドル。当然だけど、けっこうな送料がかかるので、お友達やご家族を”お誘い合わせの上”な方がお得なのは間違いない。 でも例えば、スモールのポケット有が44.95ドルでこれを3つ買うと、送料込で約170ドルだから、1つあたり57ドル弱なので日本で売られているノーマルのとほぼ同じという...(笑)