
祖母が100歳になりますが、さすがに色々おぼつきません。以前から健康のために小さい丸薬を飲んでいたのですが、あまりにも小粒すぎて(直径3mmくらい?)つまみにくいことや、飲んだか飲んでないか自覚しにくいこともあって、薬よりも少し大きめのカプセルに入れて扱い易くして飲んでもらっています。
これ、粉薬をカプセルに入れたり、なにかと使えるのですよね。小さいお子さんはあまり大きいカプセルはむしろ飲み込み難いかもしれませんが、味が嫌いとか、粉薬はむせるとか、そういう時に試してみられるのもよいのではないかなーと思います。なんせサイズが色々あるので!
(でも大学生がコンパとかで怪しい薬を服用する話には結構こういうのが使われてるのかなあ…ちょっと複雑)
小林製薬
食品カプセル サイズによりますが100個入りBOXが数百円で販売されています。