最近人気みたいです。岐阜の天領酒造というところが作っているスパークリングの日本酒で
「すますま」というのがSMAP思いだしてしまいますけどそれとはまったく関係ないようですね。公式の案内によると、「かどっこ」「奥まった角」のことを飛騨弁で「すま」と言います。「すますま」とは「すみずみまで」という造語 とのこと。お口の中のすみずみまで炭酸がはじける甘口のお酒だそうです。美味しそう。
SMAP関係ないって言ってもやっぱり「すますま」なだけに、SMAPファンの間でも話題みたい。有楽町ロフトさんのtwitter も「SMAP」からめた案内していたし、やっぱりそういう意味気になってしまいますね。味ももちろんですけどね!!!
ということで、すますま、飲んでみたいです。ホワイトデーのプレゼントにもいいかも。
http://www.tenryou.com/jp/sumasuma.html